箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「序盤→坂→下りで使う筋肉を切り替える」青学大・若林宏樹が明かす箱根駅伝“山の極意”…肉体もフォームも山専用に鍛えた「覚悟」とは
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byJMPA
posted2025/01/17 11:00
101回箱根駅伝5区、先行する中央大をとらえて抜き去る青学大・若林宏樹。その大腿四頭筋、腕の振りのフォーム、山への覚悟すべてを語った
区間新は4年間の集大成
69分11秒という区間新のタイムについては、どうとらえていたのだろうか。
「4年間の集大成のタイムかなと思います。でも、箱根を始め五輪とかも、勝負なので、自分は順位が大事だと思っています。タイムが遅くても1位ならそれでいいですし、その順位にタイムが付いてくると思っていたので、今回も走っている時はそれほど気にしなかったです。
監督からは残り1キロで『8分台出るぞ』と言われたのですが、区間新とも区間賞とも言われなかったですし、今井さんのタイムも頭から抜け落ちていました。ゴール手前で時計を見て68分59秒だったんで、『8分台はダメか』って思ってゴールしたら『区間新』って言われて。『えっ』て感じでしたね(笑)」
吉田響と戦いたかった
ADVERTISEMENT
最後の5区は、楽しかったが、吉田響(創価大4年)と戦いたかったという。
「吉田響選手が2区で区間新を出したじゃないですか。自分は5区で勝負して勝ちたかったんですけど、もし5区に来たら本当にわからない、いい勝負になっていたと思うんです。それだけに最後に戦えなかったのは、ちょっと残念でした」
吉田響は平地で爆上がりした走力を山の走力に結び付けられず、チームのために2区を選んだ。また、山川拓馬(駒澤大3年)も平地の走力が上がった影響か、山での走力が伸びないという難しさを感じていた。若林もそういう経験があったのだろうか。
「山は体の使い方を始め、リズムの取り方など全然違うので、トラックの成績が右肩上がりになったからといって、山も行けるということにならないです。自分も山上りに特化した練習を積むにつれて、平地での走りに違和感が増していきました。山を上って結果を出すためには、山を走るための練習をしないと走れないと思います」
5区が特殊区間と言われている所以を改めて考えさせられる言葉だ。
やり残したことはない
若林は、5区の区間記録を残して引退する。やり残したことは、という問いには、「ありません」ときっぱりと答えた。
「本当にやり切りました。優勝して、みんなで笑うことが一番だったので、実現できてよかった。自分が山の神になって、自分だけ笑っていてもしょうがない。自分にとっては、優勝が山の神よりも重要なことだったので」