箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「序盤→坂→下りで使う筋肉を切り替える」青学大・若林宏樹が明かす箱根駅伝“山の極意”…肉体もフォームも山専用に鍛えた「覚悟」とは
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byJMPA
posted2025/01/17 11:00
101回箱根駅伝5区、先行する中央大をとらえて抜き去る青学大・若林宏樹。その大腿四頭筋、腕の振りのフォーム、山への覚悟すべてを語った
中央大には追いつけると思っていた
第101回の箱根駅伝、青学大は2区の黒田朝日(3年)から猛烈な巻き返しを見せ、4区の太田蒼生(4年)が区間賞の走りで、トップの中央大との差を詰めた。若林は45秒差の2位で小田原中継所を飛び出した。
「前を行く中央大は追いつけると思っていました。宮ノ下を越えた9.6キロ地点で抜くことができたのですが、なぜこんなに早く落ちたのかなぁと。ただ、抜いて終わりではなく、復路のためには後続に1分以上の差を広げていかないと、と思っていました」
若林が気持ちよく走れた要因は、ピーキングがハマったのもあるが、付き添いの中野ジェームズ修一の存在も大きかった。実は、この付き添いを決める際、若林と太田が寮の食堂で喧嘩をした。二人とも中野に付き添いを希望し、一歩も引かなかった。最終的に毎回、中野が若林を見ていたため、その流れを切らさないように5区に入ることになった。そうした経緯もあり、若林は安心して、スタートの瞬間を待つことができた。
山の神からのアドバイス
ADVERTISEMENT
また、先輩の神野大地からもアドバイスをもらった。
「神野さんからは、最初はペースを上げずに、後半から上っていくイメージで、下りで使い切ってもいいとか戦略的なアドバイスと、あとは服装ですね。山は小田原と箱根では全然気温が違うので、どんなに下が暑くても手袋やアーム(ウォーマー)をしていった方がいいと。本当にいろいろアドバイスしていただいて助かりました」
前を行く中央大の園木大斗(4年)は、ランニングシャツのみでアームはしていなかった。当日はそれほど寒くなかったとはいえ、準備をしていくことが心の余裕にもつながる。勝負は細部に宿ると言われているが、若林はスタート前から勝負にかかわるすべてのことに目を配り、万全の状態でスタートした。そうして、結果を出した。
若林が「山の神」になれなかった理由
ただ、それでも「4代目・山の神」にはなれなかった。山の神とは、いったいどれほど難しい“名跡”なのだろうか。
「4代目になりたかったですけど……うーん、難しかったですね。少しは近づけたと思うんですけど、8分台が出ていればなれたのかなぁ。あと、神野さんの時の柏原さんとか、自分と比べる相手がいなかったので、比較する基準がなくて難しかったのかなぁと思います。
これからは3回往路優勝のゴールを切って、今井さんの区間記録を更新した自分を越える選手、例えば68分台とか、4回往路優勝のゴールを切る選手が出てくれば、たぶん山の神になれると思うんです。自分がその基準になれたことは、山の神になるのと同じぐらい大きかったかなと思います」
若林は、そう言って微笑んだ。