甲子園の風BACK NUMBER

「大人と子どもが野球をしているようで…」大阪桐蔭“最強世代”も追い詰め、甲子園で日本一…履正社 “伝説の主将”がぶつかった「社会人野球の壁」 

text by

沢井史

沢井史Fumi Sawai

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/12/26 11:08

「大人と子どもが野球をしているようで…」大阪桐蔭“最強世代”も追い詰め、甲子園で日本一…履正社 “伝説の主将”がぶつかった「社会人野球の壁」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

2019年夏の甲子園を制して優勝旗を受け取る履正社の主将・野口海音。それだけの実績があっても「社会人野球の壁は高かった」という

 捕手としても気づかされることだらけだった。

「チームで捕手をされているのがベテランの方が多くて、すべてでレベルが違いました。しかも社会人って高校よりさらに多くのピッチャーがいて、全員の変化球や特徴を覚えて、配球や構え方も1人1人変えないといけない。もちろん、必死に覚えましたけれど、思うようにうまくいかなかったです。いざ試合でバッテリーを組んでも、サインが合わないことも何度かありました」

 実戦、そして対外試合が増えるとマスクを被る機会は何度も与えてもらった。

ADVERTISEMENT

 だが、期待に応えられない。それでも先輩捕手たちの所作を目に焼き付け、何とか食らいつきながら2年目のシーズンを全うした。

 考える力が少しずつついてきたと実感できるようになったのは3年目のシーズンに入ってからだった。それでも先輩から正捕手の座を奪うほどの力は発揮できずにいた。

強豪チームで…内野手へのコンバートも経験

 大阪ガスでは2ポジションを守れるようにするのがチーム方針のため、捕手だけでなく中学時代にこなしていたサードの練習もするようになった。そのうち本格的に内野を守る試合が増え、やがて捕手から内野手登録に変わった。

「それが4年目の初めくらいでした。最初はキャッチャーでプロに行きたいという気持ちでしたけど、実際は想像以上に難しかったですね。倉重(友二)コーチに相談していくうちに、バッティングに専念した方がいいということになって」

 それでもまだ22歳。大学生なら4年生の歳だ。むしろ、選手としてはまだまだこれからの年齢だが、野口は少しずつ自身の限界を悟るようになった。

「去年のシーズンが始まる前くらいから、少しずつ(現役引退について)考えるようになりました。社会人野球はうまくいけば3年でプロに行けますけど、(同級生で同じ大阪ガスでプレーした)河野佳(広陵→広島)が3年目でプロに行ったのに、自分はまだまだそんな力も出せていなくて……」

 河野は投手。捕手の野口と同列に考えるのは違うかもしれない。ただ、野口にとって3年という期間はプロへのリミットと映っていた。

【次ページ】 進退を懸けた「社会人5年目」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#履正社高校
#大阪桐蔭高校
#野口海音
#柿木蓮
#藤原恭大
#根尾昂

高校野球の前後の記事

ページトップ