Number ExBACK NUMBER
「なぜ“100年に1人の天才”がわざわざ無名校に?」全国高校駅伝26年前の奇跡…「1日60km走ったことも」駅伝弱小県の新興校が“超名門”になるまで
text by
山崎ダイDai Yamazaki
photograph byJIJI PRESS
posted2024/12/22 06:03
黎明期の佐久長聖高に突如現れた「天才」佐藤清治。後に4種目で高校記録を塗り替える怪物を、チームメイトはどう受け入れたのだろうか
それでも松崎たちの中では、不安の方が大きかったという。
「やっぱりこれまで“勝ったことがない”というのは大きくて。必要以上に相手を大きく見てしまう部分もあって、『負けるんじゃないか……』という不安はどこまでいってもつきなかったです」
そしてそれは監督の両角にとっても同じだった。それはこの時の区間配置にも表れている。
ADVERTISEMENT
通常、駅伝は先手必勝が定石である。セオリー通りに考えれば中距離で圧倒的な力を持つ佐藤を擁しているのならば、エース格の松崎か宮入を最長区間の1区10kmに置き、2区3kmに佐藤を置いて突き放すのが常道だった。
だがこの時、両角監督はあえて佐藤をアンカーの7区に置いている。
「僕たちへのプレッシャーを和らげるのが目的だったんだと思います。清治がアンカーにいれば、誰かが多少ブレーキを起こしたとしても、前が見える位置で繋ぎさえすればいい。そういう余裕があることで、前の区間のランナーはのびのび走ることができるので」(松崎)
初の都大路へ…両角監督の「執念」
そして結果的に、この策はハマった。
1区の松崎が区間賞で滑り出すと、2区以降も重圧を撥ね除け、7人全員が区間賞。他を寄せ付けない圧勝劇だった。4区を走った小嶋は、このレースに懸けた両角監督の執念を記憶している。
「実は県駅伝直前の10月に行われた“都大路の前哨戦”と言われる日本海駅伝で、自分がオーバーペースで大ブレーキを起こしたことがあったんです」
しかも小嶋は、そのレースからの帰りのバスの中で、サンダル履きで不貞腐れていたのだという。それを見咎めた両角監督に、サービスエリアで激怒された経験があった。
「それもあって、両角先生も自分に対してちょっと不安があったんだと思います。この日の序盤は両角先生が“100mごと”にペース設定してくれて。『絶対に飛ばして入るなよ』と」
過剰とも言える細かなペース設定。だが、その甲斐もあって小嶋は難コースで区間新記録をマークしている。ほんのわずかな不安の芽も許さない徹底ぶりだった。
ようやく目標にしてきた全国行きの切符を手にした。だが、恩師を胴上げしながら松崎の胸に去来したのは喜びよりも安堵の気持ちだったという。
「この時はとにかく全国に行くことが目標で、『全国の舞台で戦おう』とか『入賞を狙おう』とか、そんな気持ちは全くなくて。とにかく入学以来の目標が達成できて、『やっと終わったぁ』という感じでした」
「5年で全国高校駅伝出場」という目標を達成した“寄せ集め集団”の1期生と両角監督。この時ばかりは、どこかホッとした気持ちで会場を後にした。
ところがその後には、彼らが予期しなかったエピローグが待っていることになる。
<次回へつづく>