誰も知らない森保一BACK NUMBER

「森保ジャパンは戦術の引き出しが少ない」の誤解…森保一監督に直撃した“戦術的な質問”、本音で語る「アジアカップの反省でもありました」 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byKeiji Ishikawa

posted2024/10/17 11:26

「森保ジャパンは戦術の引き出しが少ない」の誤解…森保一監督に直撃した“戦術的な質問”、本音で語る「アジアカップの反省でもありました」<Number Web> photograph by Keiji Ishikawa

NumberWebのインタビューに応じた森保一監督(56歳)

 さらに日本代表活動中にヨーロッパの名将のもとでプレーする選手たちからいろいろな話を聞く。監督自身が進化しないわけがないのだ。

「進化というか……自分で言うのはおこがましいですけど、いろいろな経験をさせてもらい、幅を広げさせてもらっていると感じています。戦いの中でもそうですし、選手たちとのやりとりの中でもそう。選手が戦っているところを日々見させてもらい、私自身も多少なりとも変わっていっている。いや、変わらないとついていけないと思いますね」

 変わらないとついていけない――。その言葉通り、現在の森保ジャパンは変化に貪欲だ。

3バック→4バック…あえて変更した理由

 6月、シリア戦の前半は3−4−2−1を採用し、左ウイングに中村敬斗、右ウイングに堂安律を起用してハーフタイムを3対0で迎えた。攻撃的な3バックが機能しており、誰もが後半も継続すると考えただろう。

 ところが、森保監督の考えは違った。シリア戦の後半、左から伊藤洋輝、町田浩樹、板倉滉、冨安健洋というセンターバックタイプを4人並べる4−2−3−1に切り替えたのである。近年マンチェスター・シティがしばしばセンターバックタイプ4人を最終ラインに並べており、それに似ていると話題になった。

「特にどこかのチームのコピーをするわけではないですし、トレンドを追いかけているわけでもありません。ただ、選手の普段のプレーを見ているので、うまく取り入れられるところは取り入れたいと考えています。たとえば冨安は日本代表では左センターバックでプレーすることが多いですが、アーセナルでは左右のサイドバックもやっている。洋輝であれば、前所属のシュツットガルトで4バックの左センターバックや左サイドバック、3バックの左ウイングバックや左センターバックをやっていた。

 守備の強さを持ちながら攻撃に関わりを持てる選手が増えてきているので、ギリギリの戦いを勝っていくためのオプションとして今までにないトライをしました。より相手に攻撃をさせず、自分たちの攻撃に移っていくという考え方です」

「アジアカップの反省でもありました」

 さらに特筆すべきは、「可変システム」も同時に仕込んだことだろう。あまり指摘されていないが、シリア戦後半は4バックから3バックになる瞬間が何度も見られた。

 その可変は次の通りだ。

【次ページ】 「アジアカップの反省でもありました」

BACK 1 2 3 NEXT
#森保一
#守田英正
#サンフレッチェ広島
#中村敬斗
#堂安律
#伊藤洋輝
#町田浩樹
#板倉滉
#冨安健洋
#田中碧
#横内昭展
#斉藤俊秀
#名波浩

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ