マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

甲子園決勝戦でも「タイブレーク制は必要なのか」問題…現場の監督たちが語ったホントのトコロ「ムリヤリ“敗者”を作る必要はないのでは?」 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2024/08/25 17:00

甲子園決勝戦でも「タイブレーク制は必要なのか」問題…現場の監督たちが語ったホントのトコロ「ムリヤリ“敗者”を作る必要はないのでは?」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

史上初の甲子園決勝でのタイブレーク決着となった今年の夏の甲子園。SNSなどでは賛否両論あふれた新システムだったが、現場の指導者はどう受け止めたのか

 そうした「下地」があるせいか、甲子園の決勝戦だけは決着がつくまで戦うものだろう、戦ってほしい……みたいな思い込みが生じていたようだ。

「何年か前から、準々決勝の前の日から休養日を挟んで中1日になったじゃないですか、決勝まで」

 現役の指導者の方の中に、同じような思い込みをしていた方がいて、ちょっとホッとした。

「あれだけ休みの日があるんだから、準決ぐらいからタイブレークなしの延長戦かと思っていました!」

 現場には、こうした大ざっぱな「理解」もあるもんだ。

「まあ、ウチあたりは、甲子園の決勝なんてぜんぜん縁がないですからね(笑)」

 甲子園の決勝に、延長戦はいらない。タイブレークもいらない。そんな驚きの発想を持つ指導者の方もいるから、なにごとも、やってみないとわからないし、聞いてみないとわからない。

「私は、夏の甲子園に勝ち上がってきたチームは、立派な<勝者たち>じゃないかと思うんです」

 それは、確かに勝者たちだろう。

ある監督の「甲子園はお祭りでいい」の言葉

「甲子園は、勝者たちの祭典……お祭りでいいんじゃないでしょうか。ムリヤリ、トーナメントをやって、あえて<敗者>を作ることもないでしょう」

 その監督は、そんな風につぶやいた。

「甲子園はお祭りでいい」――その真意は、いったいどこにあるのだろうか?

<次回へつづく>

#2に続く
「タイブレークに“必然”を感じたことは一度もない」甲子園決勝でもタイブレーク制は必要? 監督たちが語る本音は…「場面設定も公平ではない」

関連記事

BACK 1 2
#京都国際高校
#中崎琉生
#畠中鉄心
#坂井遼
#関東第一高校

高校野球の前後の記事

ページトップ