野球クロスロードBACK NUMBER

甲子園決勝で“世紀の追い上げ”…日本文理は15年前、聖地でなぜ覚醒した?「誰も外野まで飛ばせない」ド緊張だったチームが大躍進できたワケ 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/08/22 06:01

甲子園決勝で“世紀の追い上げ”…日本文理は15年前、聖地でなぜ覚醒した?「誰も外野まで飛ばせない」ド緊張だったチームが大躍進できたワケ<Number Web> photograph by JIJI PRESS

豪打がウリだったこの年の日本文理だが、甲子園に来てからは不調にあえいでいた。そんな中、初戦で高橋義人が放った本塁打が打線復活の起爆剤になった

 コントロールを重視する過程で、体重移動など下半身の使い方に特に気を配る伊藤は、自分でも気づかぬうちにスライダーの切れ味が増していったという。

 そこに敏感となったのが若林で、センバツ後、急に変化球を捕れなくなり、一時期、ふたりの仲は険悪になっていった。若林が明かす。

「練習試合とかでランナーを出すと、自分が伊藤のボールを捕れないんで自動的に三塁まで進めてしまったり。『ちゃんと捕れよ!』とか直接、言われることはなかったんですけど、表情とか見ると明らかにイラついてて。そうなると自分も焦ってしまって」

ADVERTISEMENT

 伊藤が決して文句を口に出さなかったのは、若林の取り組みを知っていたからだ。

 自主練では自分の変化球を逸らさないために、延々とショートバウンドをブロックする相棒がいた。「こいつなら、絶対にやってくれる」。再び信頼が湧いてきた。

 ただ、これには裏がある。若林はあえて伊藤にその姿を見せていたのである。

「練習を伊藤に見せることで安心させたかったんです。あのときの自分には、それくらいしかできることがなかったんで」

 夏の大会が始まる頃には、ふたりの間に生じていた溝は完全に修復されていた。

監督も唸る「一世一代のピッチング」で決勝へ

 舞台を県岐阜商戦に戻す。

 バッテリーの呼吸が合う。この試合ではチェンジアップが有効的だと判断した若林がサインを送り、伊藤がすぐに頷く。1回の2アウト三塁のピンチを切り抜けたふたりは完全に乗った。テンポよく投げ込む伊藤に守備も引き締まる。打線は相手の山田から2点しか奪えなかったものの、それだけで十分だった。

 9回に1点を失ったが、警戒する山田をノーヒットに抑えるなど6安打、11奪三振。快投を演じた伊藤は、甲子園での登板でこの準決勝がベストだと迷わず答える。

「自分がいいピッチングができたというよりは、バッティングのチームって言われていたなかで、あの試合はしっかりと守備ができるところを見せられたことがよかったなって」

 チームメートが「神ピッチング」と弾け、監督も「一世一代のピッチング」と称えた。

 また新潟県勢の歴史を塗り替えた。

 日本文理の決勝進出は、バッテリーの実直な歩みによって果たされたのである。

<次回へつづく>

#3に続く
「負けるとは思っていました」6点差で迎えた9回裏…それでも日本文理は笑顔だった 15年前の甲子園決勝、あの“世紀の追い上げ”はなぜ起きた?

関連記事

BACK 1 2 3 4
#日本文理高校
#中京大中京高校
#大井道夫
#中村大地
#吉田雅俊
#切手孝太
#富山商業高校
#高橋隼之介
#伊藤直輝
#高橋義人
#若林尚希

高校野球の前後の記事

ページトップ