ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

悪質足踏み以外も「パラグアイは酷かった」が…トルシエ絶賛のパリ五輪世代は2ゴール三戸舜介、斉藤光毅だけでない「献身で重要な役割だ」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byTakuya Nakachi/JMPA

posted2024/07/26 17:30

悪質足踏み以外も「パラグアイは酷かった」が…トルシエ絶賛のパリ五輪世代は2ゴール三戸舜介、斉藤光毅だけでない「献身で重要な役割だ」<Number Web> photograph by Takuya Nakachi/JMPA

パラグアイ戦で大活躍の10番・斉藤光毅を抱き上げる三戸俊介と細谷真大

トルシエ:素晴らしい連係を見せたのが左サイドの斉藤光毅と三戸舜介、大畑歩夢のトリオだった。この左サイドの3人が今日の試合の鍵で、すべては左サイドから展開した。だから評価としては悪くはない。不甲斐ないパラグアイから5得点をあげた。日本はプレーを構築して相手を崩した。それもシンプルなやり方で。日本はとてもシンプルにプレーした。

 ただ、それでも穴はあった。先制点を決めた後に何が起こったか覚えているか。パラグアイが後方に下がってしまったために、日本は20分間にわたりプレーが出来なかった。どうしてそうなったのかよくわからないが。

パラグアイはすべてが酷く何の価値もなかった

――前回、U-23フランス戦後の議論であなたが指摘したように、日本はフランスのようにポゼッションをして強度とスピードを保ちながら、相手のブロックを崩せるチームではないということですね。

トルシエ:その通りだ。10人になって後退したパラグアイに対して、日本は行き詰まった。日本が危険であるためには、相手がプレーを仕掛けねばならない。後半のパラグアイは打って変わって積極的になった。より高い位置でプレーし、アグレッシブに攻撃を仕掛け、前半より明らかに良くなった。それがあったので日本は自分たちの特徴を出せるようになった。守備における高い規律と攻撃のトランジションだ。それがパラグアイを圧倒した。

 日本の選手たちは自信を持ってプレーしていた。だからベンチから何か別のものを提示する必要はなかった。自信に溢れたプレーぶりだったが、マリ戦は当然ながらまったく違う戦いになる。とはいえこの勝利は、ほとんど準々決勝進出と同等の意味を持つ勝利で、今後の展開を考えたときに、とても大きな勝利だったといえる。

 試合が簡単だったのは、日本が簡単にしたからであると同時に、パラグアイも日本にとって簡単な試合にしたからだった。彼らはプレーをしようとしなかった。ちょっと考えられないことだ。こんなチームだとは思わなかった。

――南米予選では強さを発揮しましたが……ビエラが退場になった以外にも、チーム全体で粗さが目立ちました。

トルシエ:ブラジルを予選敗退に追い込んだチームなのだが。何が起こったのかわからないが、すべてが酷く何の価値もなかった。

ヒラカワの負傷は残念だがフジオは屈強だ

――この試合の前におこなわれたアルゼンチン対モロッコ戦では、アルゼンチンがモロッコを相手に力を発揮しました。両チームともに素晴らしく、レベルの高い試合でした(※このインタビューの時点では、試合の最終的な経過と結果――ほぼ2時間中断の後に2対1でモロッコの勝利――はわかっていなかった)。

【次ページ】 ヒラカワの負傷は残念だがフジオは屈強だ

BACK 1 2 3 4 NEXT
#斉藤光毅
#細谷真大
#藤田譲瑠チマ
#藤尾翔太
#平河悠
#フィリップ・トルシエ
#大畑歩夢
#三戸舜介
#パリ五輪
#オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ