将棋PRESSBACK NUMBER

「藤井聡太名人の肩に飛行機が鳥のように…」「豊島将之九段の手、夕焼けも美しい」観る将マンガ家が描く“画面では映らない”羽田空港対局 

text by

千田純生

千田純生JUNSEI CHIDA

PROFILE

photograph byJunsei Chida,NumberWeb

posted2024/05/27 06:00

「藤井聡太名人の肩に飛行機が鳥のように…」「豊島将之九段の手、夕焼けも美しい」観る将マンガ家が描く“画面では映らない”羽田空港対局<Number Web> photograph by Junsei Chida,NumberWeb

羽田空港第1ターミナルで開催された名人戦第3局

 よくよく見てみると、90度反っていて柔らかい! 画面ではなかなか映らないですが、棋士が自らの命運を決める手を、大切に使っているのだろうな、と感じ入りました。写真を撮影していた編集担当さんは、こんな気づきも。

「検討する藤井名人の後ろから、飛行機が着陸しようとする構図を何枚か撮影できました。まるで鳥が藤井名人の肩に止まるかような風景を見られるのは、空港しかありませんよね」

“どこでも対局場になる”将棋という魅力

 取材は無事終了。別れ際に編集担当さんがこんな話をしていました。

「何度かタイトル戦を取材しているんですが、昨年の名人戦では長野県高山村に赴いていましたし、竜王戦では都心のど真ん中であるセルリアンタワーの能楽堂、そして今回の羽田対局のように、どんな場所でも対局場にできるのは将棋が持つ魅力なのかもしれませんね」

 なお数十分続いた感想戦を最後まで見届け、対局場を後にする2人の姿をイラストで描くために収めておこう、と撮影に挑戦しました。でもあまりの緊張からか、ピントがズレズレ。妻氏から「へたくそ!」と叱られました(苦笑)。

 確かに。実は僕は今、応援する横浜F・マリノスのACL決勝を観戦しに(浦和レッズを応援しているはずの妻氏も巻き込んで)UAEへと渡航しているのですが——さすがにスタジアムが空港内にあるとは聞いたことがありません(笑)。

 サッカー以外の各競技も含めて、将棋にしかない独特の特徴と魅力を発信する。その一環として羽田空港対局が機能したなら、それはとても意義深いことだと感じます。第4局では豊島九段が勝利し、藤井名人から見て3勝1敗となりました。そして今まさに行われている第5局は北海道の紋別市で開催されています。トップ棋士の戦いが町おこしに繋がるなら、それは何よりだなあ……と、2人の将棋への真摯な姿、美しい夕焼けに思いを馳せた対局取材でした!<構成/茂野聡士>

関連記事

BACK 1 2 3
藤井聡太
豊島将之
佐藤康光
佐々木勇気

ゲームの前後の記事

ページトップ