野球クロスロードBACK NUMBER
中学時代は水泳部の選手も…部員は「オール県内出身者」の公立校が《センバツベスト8》進出のナゼ 徳島・阿南光“地元の仲間”で挑む下剋上
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph by(L)KYODO、(R)JIJI PRESS
posted2024/03/26 11:03
初のセンバツベスト8進出を決めた阿南光の高橋徳監督(左)。プロ注目のエース・吉岡暖(右)も地元の阿南市出身だ
徳島大会のベスト4で敗れた鳴門に準決勝で勝利したが、決勝では高知に敗北。阿南光が「下剋上」を掲げたのはこの時期からだ。
野球部の部室、室内練習場、ウエートルーム。そして、トイレまで。選手たちが利用する施設に<下剋上>の張り紙が躍る。
まるで金科玉条のような選手への意識付けについて高橋は、自身の母校でもある大体大OBで、元メジャーリーガーの上原浩治の座右の銘を引用しながら考えを述べる。
「『雑草魂』じゃないですけどね、悔しい思いがないと成長はしませんから。こけて『ナニクソ』、こけて『ナニクソ』というか、こちらが鼓舞して、選手たちをポジティブにさせていくことが大事だと思っています」
監督の哲学がチームに浸透する。
選手たちも今や、勝利に一喜一憂しなくなった。レフトの福嶋稟之介が掲げる「下剋上」が、まさにそのことを表している。
「自分たちは『まだまだ弱い』と思って、相手に挑んでいく立場なんで。試合に勝って『よかった』じゃなくて、『次にどうすれば勝てるか?』としか考えていないです」
優勝候補を相手に<下剋上>を体現できるか
成り上がりのセンバツ。準々決勝の相手は星稜に決まった。
昨秋の明治神宮大会を制し、この大会でも優勝候補の一角に挙げられる強豪私学への挑戦権を得た高橋の口調が、少し強まった。訴えかけるように、チームのアイデンティティを吐く。
「うちはいつも、ジャイアントキリングをするつもりで試合をしていますんで。自分たちの野球を貫いて、噛みついて離さないような戦いをしていきたいです」
勝ってもなお、渇く。
阿南光の下剋上野球は、とにかくしぶとい。