- #1
- #2
野球クロスロードBACK NUMBER
「俺を抜くってことは、完全試合だからな」…《センバツ優勝候補》大阪桐蔭の「背番号1」平嶋桂知と33年前“初出場時のエース”との数奇な縁
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph by(L)JIJI PRESS、(R)Asahi Shimbun
posted2024/03/28 17:45
今季の大阪桐蔭でエース番号を背負う平嶋桂知(左)。中学時代に師事した和田友貴彦コーチ(右)は、1991年のセンバツ初出場時の大阪桐蔭のエースだった
和田のピッチャー指導の鉄則のひとつに軸足の安定がある。
右腕の平嶋で言えば、右足をふらつかせずしっかりと立つことができていれば、そこからの重心移動からフォロースルー、ボールをリリースするところまで大きく崩れることはないのだという。当時の平嶋は上半身がまだ細かったため、和田は「とにかく腹筋を多くやらせた」そうだ。
「シニアの練習は土日だけでやれることに限りがあるから、最低限のことだけやらせた感じですかね。でも、平嶋の場合は体幹を鍛えるために、平日は自発的にジムでトレーニングしていました。そういう向上心は、もともと持っている子でしたから」
まだひじの具合が万全ではなかったため、試合では「1イニング限定」と制限していたこともあり、ピッチャーとしてはまだまだ成長の途上にあった。ここでも和田は、マウンドに立つ平嶋に細かいことを指示せず、ひとつのことだけに集中させたという。
「低めに投げるな」
まるで、「バッター・平嶋」の時のような心構えを与えたのである。
長期的な目線の指導が結実。チームの絶対的柱に
「不器用なんで、低めを意識させるとショートバウンドとか、ボール球が多くなっていたんです。平嶋は身長が高いからボールに角度があるし、高めに投げても抑えられる。変化球にカットボールがあって、チェンジアップもだんだん決まるようになっていたから、『真っ直ぐは高めに』を徹底させました」
シンプルに、伸び伸びと。
そんな“二刀流”育成を経て、平嶋は2年生秋の新チーム発足時からチームの絶対的な柱となった。エースでキャプテン。指導者、仲間たちからも全幅の信頼を得るまでの選手となったのである。
キャプテンに任命した森川が、チームとしての総意を説明する。
「キャプテンにしたのは、『桂知を中心にすればチームは頑張るし、強くもなる』と思っていたからです。ピッチャーも、3年になる頃には完投できるまでひじもよくなったので、ユキさん(和田)と話をして『今年(2021年)は桂知を軸にする』と決めました」
2年生の秋と3年生の春の公式戦では早々に敗退したが、5月のゴールデンウィーク中の紅白戦でのピッチングを見た和田は、「ある程度、まとまってきた」と、エースとして試合を託せるレベルにあると手応えを掴んだ。