野球クロスロードBACK NUMBER

「俺を抜くってことは、完全試合だからな」…《センバツ優勝候補》大阪桐蔭の「背番号1」平嶋桂知と33年前“初出場時のエース”との数奇な縁 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph by(L)JIJI PRESS、(R)Asahi Shimbun

posted2024/03/28 17:45

「俺を抜くってことは、完全試合だからな」…《センバツ優勝候補》大阪桐蔭の「背番号1」平嶋桂知と33年前“初出場時のエース”との数奇な縁<Number Web> photograph by (L)JIJI PRESS、(R)Asahi Shimbun

今季の大阪桐蔭でエース番号を背負う平嶋桂知(左)。中学時代に師事した和田友貴彦コーチ(右)は、1991年のセンバツ初出場時の大阪桐蔭のエースだった

「ピッチャーとして球は速かったけど、コントロールは悪かったし、変化球も曲がらなくて。小学校で多分、急激に体が大きくなったから、筋肉とか他の部分の成長が追い付いていなかったんですね。なので、入団した当初からひじの状態があまりよくなかったんです」

 中学における平嶋のスタートは野手だった。

 そうはいっても、「ひじがよくないから」という消去法からの選択ではなく、トレーニングを積ませ、体の成長とともにピッチャーへも移行させると、チームは決めていた。

 監督の森川が決めたプランはこうだ。

「普段は野手中心の練習をさせながら、ピッチャーとしても筋トレやランニングをさせながらケアをさせて。3カ月スパンくらいで体の状態を確認していました」

 なにより平嶋は、バッターとしても規格外のパワーを有していた。

 本来の右打席だけでなく、左打席でも長打が出る非凡なバッティングを見抜いていた森川は、小学生時代にファーストだった平嶋を「そこしか守れないと高校に入って苦労する」とサードにコンバートさせ、センターに就かせることもあった。

 バッティングに際し、森川が平嶋にアドバイスしていたことはひとつ。「低めを振るな」。これだけだったという。

「低めを振ることが多かったんです。『変化球を狙って打たない限り、そこを振ったってゴロにしかならないんだから』と。桂知は身長があったんで『打てるなら、高めをどんどん振っていけ』と言っていました」

指導陣の平嶋評は「センスはなく不器用」だが…?

 和田と森川に共通している「平嶋評」は、言葉だけを捉えるなら辛辣だ。

「センスはなく、不器用」

 ただし、ここには「でも」が付随する。和田が平嶋の本質を語る。

「真面目で練習熱心なんです。僕らが言ったことは手を抜かずにやりますし、『なんとかしてうまくなりたい』という気持ちを表に出してくれるような子ですね」

 勤勉でひたむき。2年生となり、少しずつピッチャーとしての練習を増やしていった平嶋は、その素質が芽吹き始めていく。

【次ページ】 長期的な目線の指導が結実。チームの絶対的柱に

BACK 1 2 3 4 NEXT
大阪桐蔭高校
平嶋桂知
和田友貴彦
西谷浩一
稲城シニア
森川博紀
東洋大学
東芝府中

高校野球の前後の記事

ページトップ