炎の一筆入魂BACK NUMBER
笑顔が減った? 難題直面のカープ新井貴浩監督「若い選手を使いたいけど…」進まない世代交代で冴える“調律師”の技
text by
前原淳Jun Maehara
photograph byJIJI PRESS
posted2024/03/25 11:02
現有戦力を考えると悩みは多かろうとも思えるが、新井監督はいつも朗らかだ
3連覇を支えた田中はコンパクトかつ粘り強い打撃が代名詞だった。本人も周りもそんな残像を追っていた中、新指揮官のリフレーミングによってよみがえった。残した成績は目を見張るものではないが、“田中で勝った試合”は1試合ではない。守備固めなど経験を含め、チームに必要とされるピースとなった。
今季は2年目の益田武尚と10年目の塹江敦哉に、腕を下げるフォームを提案した。益田はスリークオーターに近い横手投げでロングリリーフも兼ねた中継ぎ、塹江は横手投げで手薄な左の中継ぎとして開幕一軍に名を連ねることになりそうだ。いずれも昨季は開幕一軍を逃した両投手が、新井監督のリフレーミングによって必要なピースとなった。
若手育成は焦らずに
若手育成も課せられた大きな使命と言えるが、昨季は目立った若手が少なかった。強引に世代交代を推し進めようとは思っていない。
「20歳から25歳の核となる選手を育てないといけないのはあるんですけど、結果の世界。それありきではスタートしないです。結果を出しているのに、無理に世代交代を進めるということはやらない。若い選手を(使いたい)というのはありますけど、それありきではやらないです」
昨季も若手にチャンスがなかったわけではない。中でも林晃汰は、持ち味の打撃ではなく、課題の守備でチャンスを逃した印象がある。一塁線や三塁線を破られてはいけないシチュエーションで、ポジションをライン際に寄せていながら打球が抜けていくシーンが見られた。打撃の安定性に加え、守備の重要性を痛感したに違いない。
チャンスをつかみ、台頭したのが末包昇大であり、田村俊介だった。末包はキャンプ前の負傷で出遅れているが、打力の成長が著しい田村は西川が抜けた外野の一角に入るアピールを続けている。この3月には侍ジャパンにも選出されており、今季はブレークが期待される。
オープン戦では上位や中軸を任せられる成績を残しているが、新井監督は若手へ過度な重圧をかけるつもりはない。
「対応力がある選手なので、どこの打順でも対応できると思うんですけど、彼もまだ若いので、のびのびとバッターボックスに立たせてあげたい」