「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

“守備が上手すぎる監督”広岡達朗のお手本は「とにかく華麗でした」…ヤクルト時代の愛弟子・水谷新太郎が明かす「広岡さんの本当の指導力」 

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2024/02/21 17:01

“守備が上手すぎる監督”広岡達朗のお手本は「とにかく華麗でした」…ヤクルト時代の愛弟子・水谷新太郎が明かす「広岡さんの本当の指導力」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

広岡達朗監督の指導を受ける現役時代の水谷新太郎。守備練習で広岡が見せたお手本は「とにかく華麗」だったという

「とにかく自分のやるべきことを必死にやるだけでした。たまたまそんな思いで取り組んでいたら、広岡さんの目にかなったというのか、目をかけてもらえるようになった。とにかくチャンスを逃しちゃいけない。守備固めだろうが、代走だろうが、自分のできることは一生懸命やる。ただそれだけ、そんな思いでした」

 たとえ技術は未熟であっても、足や肩など人にはない潜在能力を誇り、愚直に練習に取り組む若者――。それは、まさに「広岡好み」の存在だった。

「ネズミやバッタを捕まえるような感覚で…」

 この頃の広岡と水谷の関係性について、水谷より2年先輩の八重樫幸雄は言う。

「広岡さんは徹底的に水谷を鍛えたし、水谷は妥協せずに練習するタイプだったから、お互いにいい出会いだったんじゃないですかね。広岡さんは、ふて腐れないで黙々と食らいついてくるタイプが大好きなんです。だから両者の相性はピッタリで、“何とかコイツを一人前にしたい”と、水谷のことを気にかけるようになっていったんでしょう」

 両者の師弟関係は「遠征先のホテルの廊下」で、さらに濃密なものとなる。水谷が述懐する。

「遠征に行くと、いつも広岡さんの部屋に呼ばれました。あるいはホテルの廊下でゴロ捕球の練習に取り組みました。人の目があるからちょっと恥ずかしい気持ちもあったけど、基本的にそのフロアはヤクルトだけの貸し切りだったから、他の選手のことは気にせずに取り組みました」

 当時、広岡に鍛えられた若手選手の誰もが経験した「止まっているボールの捕球」について、水谷が述懐する。

「もちろん、僕もやりました。自分の目の前にボールが置いてある。まずはそれを捕球することから始めました。止まっているボールですから、小学生でも、幼稚園児でも拾い上げることはできます。でも、それじゃあダメなんです……」

 このとき広岡が何度も、何度も口を酸っぱくして言っていたのが、「ボールは生きている」ということだった。水谷が続ける。

「……イメージするなら、ネズミとか、バッタという感覚です。目の前にネズミが休んでいる、バッタが止まっている。それを捕まえようとしたら、どうしますか? いつ動き出すかわからない。だから、ソーッと近づいて、慎重に捕まえにいきますよね。軽い気持ちで近づいていったら逃げられてしまいますから」

 そして水谷は立ち上がる。まるで、そこにボールが止まっているかのように静かに近づき、慎重に腰を落として丁寧に拾い上げる仕草を実演した。

【次ページ】 「できたと思ったら、すぐに忘れること」

BACK 1 2 3 4 NEXT
水谷新太郎
広岡達朗
ヤクルトスワローズ
中西太
三原脩
荒川博
松本幸行
八重樫幸雄
武上四郎
丸山完二
新田恭一

プロ野球の前後の記事

ページトップ