オリンピックPRESSBACK NUMBER
「下着が出る心配も違和感もない」新レオタードを考案した杉原愛子に、保護者から届いた切実な感謝「娘のレオタード着用に抵抗がありましたが…」
posted2023/12/28 11:06
text by
矢内由美子Yumiko Yanai
photograph by
Asami Enomoto
自身が考案・プロデュースし、「アイタード」と名付けた新型レオタード。これを女子体操選手の選択肢として普及させたいという思いや背景に迫った。(NumberWebインタビュー全3回の3回目/#1、#2から続く)
女子の体操界で長年にわたって大きな悩みとなってきたのが盗撮問題だ。体の柔軟性を表現する動きは本来、美しさやしなやかさを示すうえで女子の体操競技において必須な要素だ。しかし、盗撮に限らず正規の報道においてでさえも、性的な意図を感じさせるアングルでの撮影や配慮を欠いた写真の掲載が目に付く時代が長く、選手や関係者は対処法に苦慮してきた。
杉原が「アイタード」を開発した理由はまさにそこにある。
「自分自身、レオタードの写真で嫌な思いをしたことがありますし、実際に変なメッセージを目にしたこともあります。けれども、以前は少し気にしながらも“これしかないからしょうがない”と思って諦めていた部分もありました」
東京五輪で「ユニタード」が登場も、普及しなかった
ところが、女性アスリートへのセクシュアル・ハラスメントを問題化する機運が世界的に高まってきた流れを受け、21年からドイツの女子チームが足首まで覆うロングスパッツタイプの通称「ユニタード」を着用するようになった。この選択は女子体操界に一石を投じることになり、人々の考え方に多様性をもたらした。ドイツチームは東京五輪も含めて現在もユニタード姿で世界選手権などの主要大会に出場している。
ただ、ロングスパッツタイプは世界的に見ると普及には至っていないのが現状で、今年の世界選手権でもドイツ以外に着用するチームはなかった。また、日本では少なくとも主要大会では着用されていない。
杉原に見解を尋ねると「私自身はユニタードを選びません」という答えが返ってきた。
「理由としては、タックル(抱え込み姿勢)やターンで足を持った時に滑ることがあって危ないのと、滑るという怖さがあるからです。手足の長い欧米人に比べて日本人はスタイルを気にしているのもあるかもしれません」