プロ野球PRESSBACK NUMBER
岡田阪神“常勝軍団”へのヒントは中野拓夢と大竹耕太郎にアリ? 「ポジションに聖域なし」「『飼い殺し』はトレード転換」…納得の方針を貫けるか
text by
江本孟紀Takenori Emoto
photograph by(左)Naoya Sanuki/(右)JIJI PRESS
posted2023/10/30 11:03
WBCにも出場した中野拓夢は今季からセカンドにコンバート。現役ドラフトでソフトバンクから移籍の大竹耕太郎は12勝の大活躍
一方で、打撃不振の梅野隆太郎については評価の分かれるところではあるが、岡田監督は、あえて梅野を起用し続けているように見える。一部では「坂本(誠志郎)をレギュラーで起用しろ」という声もあるが、彼は梅野に比べて肩が弱い。やすやすと盗塁を許すような隙が生まれてしまうなら、強肩の梅野に託すのが岡田監督の狙いのひとつである。
また、佐藤輝明が不振になったと見るや、二軍に落とす荒療治をやってのけた。シーズン前には佐藤輝の状態を心配していたにもかかわらず、「五番・三塁」に頑かたくなにこだわらなかった姿勢は、選手の現状を客観的に分析していたからこそできたことである。
どんな監督になっても、選手起用については、すべてのファンが納得するという答えがない。チーム状態がいいときは「信念がある」と評価されるし、チーム状態が悪くなると「頑固で融通がきかない」とマイナスの評価をされがちだ。
とくに阪神の場合はファンの声が難しくさせることもある。たとえば、佐藤輝が不振のときは、「渡邉(諒)か糸原を出して現状を打開しろ」などと言ってはみたものの、いざ彼らを試合で起用してみたものの結果を残さないと、「やはり佐藤輝のほうがいい」と言い出す。こうした声に振り回されていては阪神の監督は務まらない。このことを岡田監督は誰よりよく知っている。だからこそ、この先も阪神の監督として指揮を執り続けるかぎり、外野の声は気にせず、自分の信念を貫き通してほしいと期待している。
選手を「飼い殺し」にせずトレードや現役ドラフトで生かせ
2023年シーズンに阪神が優勝争いができた最大の理由として、現役ドラフトで獲得した大竹耕太郎の活躍をなくして語れない。前にも書いたが、大竹はソフトバンクではローテーションどころか中継ぎとしても一軍からお声がかからなかった。彼のストレートと変化球ではパ・リーグの打者を抑えるのが難しいと首脳陣が判断してのことだろう。
だが、セ・リーグに来て大活躍した。2022年から実施された現役ドラフトで移籍した選手のなかでは、DeNAから中日に移籍した細川成也と並ぶ大活躍といっていい。