- #1
- #2
サムライブルーの原材料BACK NUMBER
「もうドリブルからして別格でした」フロンターレ鬼木監督が衝撃を受けた三笘薫と守田英正の話「非常に悩まされた選手」と語ったワケ
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byJ.LEAGUE
posted2023/10/07 17:57
川崎フロンターレに加入した2020年の三笘薫。当時から「別格だった」と鬼木監督は語る
「みんなお互いを意識して、刺激になっていたところはあったと思うし、と同時に認め合っていたんじゃないですかね。ポジションがかぶる守田と碧にしても、同級生の薫や怜央にしても。もちろん彼らだけじゃないですけど、みんな自分をしっかり持っていたし、自分がどんな選手になっていきたいか、目標が明確にあった。自主練だって、こちら側が提示するというよりも今必要なのはこれだからっていうものを自分で決めてやっていました」
フロンターレのトレーニングには全体練習後に自主練習が設けられている。それは自分の特長を磨くともに、己と向き合う時間にもなる。鬼木とコーチングスタッフは見守り続け、必要とあらばコミュニケーションを取る。仲間意識、競争意識、帰属意識すべてが引き上がっていく土壌がここにはある。
押しつけるのではなく、促す。
型にはめるのではなく、拡げる。
それが身も心もタフにさせ、才を伸ばす。
「どうやって勝って、どうやって面白いサッカーを見せていくか。その両立を図っていくうえでも、力のある選手を育てていかなきゃいけない。今の選手たちにも言います。状況に応じて自分で判断していかなきゃいけないから、難しいことをやっている。だからサッカーに対する理解をより深めなきゃいけないし、みんなとコミュニケーションを取っていかないといけないよ、と。そうするとゲームの全体像が見えてくると思うんです。今、相手のどこがウイーク(ポイント)になっているか、そこを見つける選手が多ければ多いほどどんどんそこを突いていける。勝つ確率は上がっていくし、面白いサッカーもできる。難しいことは分かってますけど、そこはもう追求していくだけなので。
チームって1月に立ち上げるじゃないですか。当然、最初のそのままの力ではシーズンを勝ち抜けない。高いベースがあったうえで、どれだけ伸ばせるか。10しか行かないかもしれないし、100まで行くかもしれない。自分としては(100に持っていけるよう)伸ばしていくだけ。チームに刺激になる選手たちがいるのは大事なんですけど、やっぱり指標になる選手たちがいなければならない。テクニック的にもメンタル的にも基準を高くできれば、そこに合わせていけますから」
バンディエラの中村憲剛が引退してからも小林悠、家長昭博、谷口彰悟、登里亨平らが指標となり、三笘や守田らも引き上げられた。それは今もそうだ。大島僚太、脇坂泰斗、山根視来、橘田健人らタレントはゴロゴロいる。宮代大聖、山田新、高井幸大らこれから伸びてくるであろう選手たちも。
残る2つのタイトルを狙って
日本代表で活躍する選手たちが奇跡的に、一時的に集まったというわけではない。フロンターレだからこそ、鬼木のもとだからこそ磨かれていったように思える。