Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

負けたらブームが終わる…なでしこジャパンが背負った“世界一の重圧”とは? 宮間あやが明かした本音「恐怖ですね。銀座のパレードの時だって…」 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2023/08/05 11:02

負けたらブームが終わる…なでしこジャパンが背負った“世界一の重圧”とは? 宮間あやが明かした本音「恐怖ですね。銀座のパレードの時だって…」<Number Web> photograph by Getty Images

2011年W杯決勝では澤穂希の同点ゴールをアシストした宮間あや。W杯優勝後という難しい時期に主将を務めた

「信頼できて目標を共有できる人間が集まっていた。サッカーという団体競技だったからこそ、生まれた一体感や絆だったと思う。もっと言えば、互いの癖、人間性をみんながわかりあっていた上で生まれた戦術だったんです。アメリカやドイツに、技術や戦術だけでは敵わない。だからあのチームは個人ではなく最後まで集団で戦い続けたんです」

 宮間は、自分個人を特筆されることを嫌がってきた。彼女は、綺麗事ではなく真剣に組織・集団が持つ力の大きさを信じている。そこには、なでしこで培ってきた成功体験もあるだろう。また彼女自身の性格によるところもある。そして何より、宮間の人としての真相に迫ると、それはなでしこの強さや価値と重なっていくのである。

「生きてきた中で、自分を個人として評価してほしいという感情には一度もなったことがない。あの……失礼のない範囲の言い方をしたいのですが、どちらかというと嫌いなんです。やっぱりサッカーはチームが一番重要。私は、サッカーは男子と女子では捉え方が違う部分もあると思います。男子は例えば国際Aマッチや重要な公式戦で、一つのゴールでその選手の評価価値や金額が激変する。でも女子の環境には、そういうことがあまりない。女子は一つ一つのプレーで大きな夢をつかめるわけではない。だからこそ集団で何をするかが大切です」

 仲間と団結して戦うことの尊さ。宮間はそれだけを胸に、戦い続けてきたと言えるのかもしれない。違いを認めながら、皆を集団に内包していく。彼女のその価値観であれば、永里が吐露した話も自然と頷ける。

敗者になったら世間から忘れ去られる

 今回、彼女はW杯で優勝した当時の思いについて「恐怖」という言葉も口にした。なでしこが、宮間が抱いていた、未来への怖さ。それは、自分たちが強く居続けられるか否か、そして敗者になることでなでしこの存在が世間から忘れ去られてしまうのではないかという危惧だった。

 市民権を得るという大切な目標。それは女子サッカー全体が抱いていた意識だった。同時に、世間の大きな興味の対象になった瞬間、襲ってきた強烈な不安。ワンバックが言っていたのは、ライバル同士の関係性だけでなく、あらためて国を背負うことの重圧だったのかもしれない。

 2016年3月、リオ五輪出場を逃したあの敗北。認めたくない感情がある一方、「できることはやった。後悔はない」(宮間)、「やりきった上での結果という思いもある」(岩清水)、「言い訳はしたくないけど、仕方ない現実もあった」(永里)と、皆がその結末を受け入れた。いつかやってくるであろう、その瞬間だったのだ。

【次ページ】 「たぶん死ぬまでサッカー選手」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
宮間あや
澤穂希
永里優季
岩清水梓

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ