永里優季

才色健美な挑戦者たち
男子チームに移籍して注目された元なでしこジャパン・永里優季が切り拓く自分だけの道
2020年9月、女子サッカー選手である永里優季が男子チームに期限付き移籍したニュースは、世界に驚きを与えた。ドイツ、イングラ… 続きを読む
林田順子Junko Hayashida
PR
2021/01/06

Jをめぐる冒険
久保建英に「え、これホント小学生?」から約5年 永里優季、“男性とサッカーできる”心身の秘訣
「出会ってなかったら、男子チームへの移籍を決断できなかったと思います。もともと私は技術的にうまい選手ではなくて」 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
サッカー日本代表
2020/11/05

Jをめぐる冒険
永里優季「お兄ちゃんが“代表の頃、まるで別人だった”と」 なでしこ辞退後に言われたこと
「アメリカ代表からは、なんのために戦うのか、W杯を通してどうしたいのか、そんなメッセージが伝わってきたし、こうじゃなかっ… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
なでしこジャパン
2020/11/05

Jをめぐる冒険
永里優季インタビュー 男子サッカーの中で感じる「強み」、価値観が変貌した米国生活とは
「スピード、動体視力の部分でかなり慣れてきているので、続けていけば狭いコートでもやれるようになるんじゃないかな、っていう… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
なでしこジャパン
2020/11/05

才色健美な挑戦者たち
元なでしこの永里亜紗乃が語る
姉・優季とのライバル関係。
2012年のなでしこリーグでランキング2位の19得点を記録、2015年に行われた女子ワールドカップでは、ピッチに立つことはなかった… 続きを読む
林田順子Junko Hayashida
PR
2020/02/05

なでしこジャパンPRESS
永里優季が語った「五輪のない夏」。
敗退の理由、世論との軋轢、東京。
リオ五輪が終了し、息つく間もなく、日本国内には東京五輪ムードが漂い始めた。リオ五輪での功績を讃えるイベントでも、早くも東… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
なでしこジャパン
2016/10/20

なでしこジャパンPRESS
スウェーデンに歯が立たない現実。
なでしこ、世界一への遥かな距離。
悔しい思いとともに帰国したなでしこジャパン。2016年4月から高倉麻子監督による新体制となり、6月のアメリカ遠征に続いて、7月… 続きを読む
日々野真理Mari Hibino
なでしこジャパン
2016/07/29

なでしこジャパンPRESS
リオ五輪ロスからどう立ち直る?
新なでしこ、新たな船出の北欧遠征。
スウェーデンの南東、バルト海に面した街、カルマルでチーム強化のための遠征を行っている新生なでしこジャパン。 続きを読む
日々野真理Mari Hibino
なでしこジャパン
2016/07/21

Sports Graphic Number More
<W杯に続く頂点を目指して> なでしこジャパン 「世界女王が踏み入れた“未知の領域”」
今回は、なでしこジャパンこと女子サッカー日本代表。Number800号(3月22日発売)に掲載されたアルガルベカップ密着ドキュメント… 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2012/07/10

なでしこジャパンPRESS
「サッカー王国に勝てた!」
なでしこは金メダルに近づいたのか?
ブラジル女子代表監督のジョルジェ・バルセロスは、かつてWPS(アメリカ女子プロサッカーリーグ)のセントルイス・アスレティカ… 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2012/04/06

なでしこジャパンPRESS
なでしこジャパンが中国に貫禄勝ち。
五輪予選で獲得した新たな武器とは?
中国はこの五輪予選にあたり、看板FWのハン・ドゥアンとマ・シャオシューを代表復帰させた。新華社通信の記者によれば、昨夏に就… 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2011/09/12

なでしこジャパンPRESS
なでしこが耐えに耐え、五輪を確保!
北朝鮮戦ドローに見た「底力」。
北朝鮮戦にあたり、日本の佐々木監督はチームに次のような策を授けた。 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2011/09/09

なでしこジャパンPRESS
豪州に勝って王手をかけたなでしこ。
北朝鮮戦での“決着”が必要な理由。
「オーストラリアはもっとアグレッシブに来ると踏んでいたんですが、思ったほど運動量がなかった。あの程度の相手の動きとプレス… 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2011/09/06

Sports Graphic Number Special
<なでしこインサイドレポート> 苦悩する2人のFW。 ~永里優季と安藤梢~
日本に土がついた唯一の試合は、FWがもっともボールに触れることの出来なかった試合だった。イングランドとの第3戦――。すでに… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
なでしこジャパン
有料
2011/08/11

なでしこジャパンPRESS
実は失速の可能性もあったなでしこ。
前W杯王者のドイツ代表撃破の裏側。
なでしこジャパンが快挙をなしとげた。単にベスト4入りというだけではなく、開催国ドイツを破ってのベスト4入りだ。ドイツといえ… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
なでしこジャパン
2011/07/12

なでしこジャパンPRESS
女子W杯グループ1位突破の鍵は、
安藤、永里、大野の“トライアングル”。
北京五輪ベスト4という看板をひっさげて、日本がドイツにやってきた。女子W杯を戦うためだ。 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
なでしこジャパン
2011/07/01

SCORE CARD
越境エースFWが戸惑う
女子代表の“組織力”。
~サッカー女子W杯開幕を前に~
UEFA女子チャンピオンズリーグ決勝で、日本女子代表FWの永里優季が所属するポツダムが、リヨンに敗れた。2連覇を逃すという結果… 続きを読む
浅田真樹Masaki Asada
なでしこジャパン
有料
2011/06/18

なでしこジャパンPRESS
アジア杯で3位のなでしこジャパン。
W杯出場決定だが、課題も明らかに。
最低限の結果は手にした。なでしこジャパンは中国との3位決定戦に勝利し、2011年女子W杯ドイツ大会の出場権を得ることができた。 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2010/05/31

ブンデスリーガ蹴球白書
ドイツサッカーに新風吹き込む、
ふたりの“なでしこ”。
これまでも、高かった。それが今、さらに高まっている。ドイツにおける日本の女子サッカーへの評価である。昨年7月、ドイツのマ… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
海外サッカー
2010/04/01