酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
「マジすか、超助かります」ダルビッシュが告げた感謝、佐々木朗希や宇田川優希らとの結束…WBC強化合宿ウラ側をデータ担当が明かす
posted2023/06/22 11:01
text by
広尾晃Kou Hiroo
photograph by
Hideki Sugiyama
2023年の第5回WBCでは、星川太輔氏は弾道測定器「トラックマン」の責任者として2月の宮崎キャンプから、東京ラウンドまでチームに同行した。第2回からはその立場で見た侍ジャパンの様子について語ってもらった。
WBC使用球とNPB公認球のギャップが焦点だった
〈今回は、スコアラーなどに渡すスコアリング系のデータを取りまとめるのではなく、トラッキング系のデータの領域を担当しました。
今回、侍ジャパンがトラックマンを導入することにしたのは、主として“ボールの違い”に対応するためでした。WBCの使用球では、NPBの公認球と全く違う動きをします。それにアジャストするのが課題になりそうだったので、NPB側の皆さんと協議を重ね、選手のために出来る限りのことをしようとご理解をいただいて、トラックマンを導入することになりました。ただその時点では、選手がトラックマンをどれだけ活用してくれるかは――正直なところ半信半疑でした。
それもあって、こちらはまず各球団の投手のトラックマンのデータとWBC仕様の球のデータとの比較をしました。投手はやっぱりそのデータを見たいようで、興味を示してくれました。自分の今の球が、普段とどれくらい違う変化をするのかを知りたいんです〉
最初にブルペンで計測したのはダルビッシュだった
「トラックマン」がNPB各球団に導入されて10年近くが経つ。侍ジャパンに参加した投手は、自分たちのデータを読んで判断できるレベルに達していたのだ。これは2009年の第2回大会とは大きな違いだったのだろう。
〈そのあたりの意識は全然違いました。ダルビッシュ有投手とは2009年以来でしたが、当然ながら彼も、ものすごくアップデートしていました。
WBCのボールを実際に投げると、どういう変化量になるのかは、宮崎キャンプのブルペンで計測することになる。トラックマンは1台しかないので、4人が投げられるブルペンの1つに設置していた。一度に全員を計測することはできませんでしたが、できるだけ多くの投手のデータを取ろうとしました。
そして2日目、最初に計測したのが、ダルビッシュ有投手でした。投げる前にダルビッシュ選手に「トラックマン持ってきているんですが、データ取りますか?」と言ったら「マジすか、超助かります。お願いします」と。