オリンピックへの道BACK NUMBER

「強くしてほしい…」レスリング藤波朱理(19歳)が“父親の前で号泣”した中学時代…122連勝“吉田沙保里超え”を叶えた「強制しない」指導法 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/06/20 11:00

「強くしてほしい…」レスリング藤波朱理(19歳)が“父親の前で号泣”した中学時代…122連勝“吉田沙保里超え”を叶えた「強制しない」指導法<Number Web> photograph by JIJI PRESS

レスリングの全日本選抜選手権で、吉田沙保里を抜く122連勝を飾った藤波朱理

親子鷹のイメージとは違う「強制しない」指導法

 でも、気持ちを固めても、ときには怠ったりしがちな人が少なくないのも事実だ。藤波が決意してから、地道に取り組み続けることができたのはなぜだったのか。俊一氏の言葉が示唆する。

「レスリングを何が何でもやらせる、というのは僕にはぜんぜんなかったですね。レスリングを続けたのも、本人の『やる』という意思からだったので。練習でもほかの子と一緒、練習する生徒の中の1人でしたね」

 俊一氏も藤波もそろって、強制ではなかった、自発的な意思で続けてきたと話している。いわゆる「親子鷹」のイメージとは異なる関係がそこにある。

 レスリングを始めて続けたのも、強くなりたいと思ったのも、誰にも強制させることのない自らの気持ちだった。だからしんどくても、練習に向き合い続けてきたのではないか。

「自分を毎日奮い立たせてくれる、原動力になっていました」

 あえて挫折があったとすれば、昨秋、左足リスフラン靱帯損傷の怪我を負い、世界選手権欠場を余儀なくされたことかもしれない。

 当時を振り返り、藤波はこう語る。

「レスリングができるありがたさが分かったというか、ふつうにレスリングができるのは幸せなことなんだな、と思うようになりました。前だったら絶対思わなかったです」

 そして「気づく機会になったのでよかったです」と続けている。

 復帰戦となった昨年12月の全日本選手権を優勝で飾って以降のさらに充実した姿は、怪我を糧に変えられた証にも思える。

 今回の全日本選抜選手権は世界選手権の出場権がかかっていただけに、重圧もおそらくはあっただろう。それでもこう語っているのは、怪我のときも含め、藤波の姿勢を示している。

「逆に自分を毎日奮い立たせてくれる、原動力になっていました」

【次ページ】 吉田沙保里、伊調馨の後を継ぐ「大器」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#藤波朱理
#吉田沙保里
#伊調馨
#パリ五輪

格闘技の前後の記事

ページトップ