Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

ハーツクライはなぜディープインパクトに勝てたのか? ルメールが明かす、伏線となった“プチギレ”「レースの後にはちょっと怒りも覚えました。話が違うって(笑)」 

text by

石田敏徳

石田敏徳Toshinori Ishida

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2023/06/04 17:00

ハーツクライはなぜディープインパクトに勝てたのか? ルメールが明かす、伏線となった“プチギレ”「レースの後にはちょっと怒りも覚えました。話が違うって(笑)」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

ディープインパクト(左)の猛追をおさえて2005年有馬記念を勝利したハーツクライ。JRAのレースでは最初で最後の「ディープに勝った競走馬」となった

「GIの2着はこれで何回目だ? オレはこういう運命なのか……」

 ハーツクライだけで3回目のGI・2着。その時点でGI・4勝を記録していたトレーナーだが、ダンスインザダークのダービー(2着)をはじめ、“運を味方につけられなかった惜敗”も不思議と多く、本人もそれを気に病んでいたのである。

 しかしいつまでも悔しさを引きずるわけにはいかない。2人はそれぞれ心を切り替えて、次の目標、ディープインパクトが待ち受ける有馬記念に向かっていく。

これまでと同じ戦法では勝てない。だったら…

 ディープインパクトが無傷の三冠制覇を達成した菊花賞に、橋口はローゼンクロイツという管理馬を出走させていた。このときは「今年の菊花賞は2着争いのレースや」と、戦う前から白旗を掲げた彼だが、ハーツクライの有馬記念に関しては簡単に引き下がるつもりはなかった。夏場を境に見違えるように成長した馬の充実と日本レコード(2分22秒1)で走破したジャパンCの内容、菊花賞のディープインパクトには道中の折り合いに苦しむ場面が見受けられたことなども考え合わせれば、“絶対にかなわない相手”とは思わなかった。

 有馬記念の舞台は小回りの中山である。不器用な面があるハーツクライにとっても歓迎材料とはいえないコース替わりだが、もし相手が折り合いをつけるのに汲々となれば、付け入る隙も生まれるはずだ。

 いずれにしても確かなのは、「これまでと同じ戦法では勝てない」ということだった。ディープインパクトの後ろから行って相手を凌駕する末脚を発揮するなんてあり得ない話。勝機が訪れるとすれば、「一定のリードを相手につけて最後の直線に向く形」以外に考えられない。

 トレーナーとは別のアプローチから、ルメールも同様の結論にたどり着いていた。中山の騎乗経験が浅かった彼は過去10年間の有馬記念の映像を何度も見返し、コースの特徴と傾向の把握に努めた。親交の深いO・ペリエがシンボリクリスエスに騎乗して連覇を達成(03年)したとき、「中山は直線が短いから(逃げた)タップダンスシチーにあまり離されないように気をつけた」と話していたことも思い出し、彼はできれば自分も好位につけたいと考えた。そのためにはとにかくスタートを決めることだ。ジャパンCと同じ轍は踏めない。

 ディープインパクトについては「素晴らしい末脚を持っている凄い馬」というイメージで、もちろん警戒すべき相手と考えていた。とはいえあのとき、見る側をほとんど一色に染めていた色──ディープインパクトが負けるはずがない──にルメールは染まらなかった。凄い勝ち方を繰り返してきたといっても、古馬とは初対戦の3歳馬。ハーツクライはジャパンCで“勝利に等しい惜敗”を喫した古馬である。何も臆する必要はなく、チャンスは十分と思えた。

クレイジー・フレンチ・ボーイと思われたみたい(笑)

 率直な内心を報道陣の前で明かすと彼らには笑われた。

【次ページ】 ハーツクライが何と3番手に上がっていきました!

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ハーツクライ
ディープインパクト
クリストフ・ルメール
武豊

競馬の前後の記事

ページトップ