- #1
- #2
酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
大谷翔平や宇田川優希らを生かす「遠心力野球」、2番近藤健介と「流線型打線」…三原マジックは“WBC栗山マネジメント”の源泉だった
text by
広尾晃Kou Hiroo
photograph byJIJI PRESS/Naoya Sanuki
posted2023/04/26 18:46
WBCの栗山英樹監督のマネジメントと「三原マジック」には類似点がある?
WBCでも、侍ジャパンはチーム屈指の巧打者である近藤健介を2番に固定、高い出塁率に加え、殊勲打も打ち、決定的な役割を果たした。
現代のMLBでは2番に最強打者を置くのが主流になっているが、三原脩はそれに通じる用兵を60年以上も前から行っていたのだ。
1954年にはパ・リーグ優勝をした西鉄だが、日本シリーズでは中日・杉下茂のフォークボールを攻めあぐんで3勝4敗で敗退する。翌1955年は南海に雪辱され9ゲーム差の2位に甘んじた。
弱点は投手陣だった。ベテラン川崎徳次に衰えが見える中、頭数は揃っていたが、チームを引っ張るエースがいなかった。
1956年、西鉄は南海との争奪戦の挙句に小倉高の左腕・畑隆幸を獲得。先日物故した作家・畑正憲の従弟で甲子園4度出場の超有望株だった。同時に、同じ九州出身で無名の投手稲尾和久を獲得。稲尾は「打撃投手にでも」という扱いだったが、春季キャンプで頭角を現し、先発投手に抜擢され、21勝6敗で新人王を獲得。この年は主軸の中西太が本塁打、打点の二冠王になり0.5差でリーグ優勝を果たした。
エリート集団の巨人を倒した三原が涙した日
日本シリーズでは水原茂率いる宿敵巨人と対戦。4勝2敗で破って日本一となる。
エリート集団巨人、そしてライバル水原茂に勝利した三原脩は涙にくれながら「打倒巨人というパ・リーグの悲願を私たちが達成できたのは感激これに過ぎるものはない。選手たちは実力を十二分に発揮したが、私は今でも巨人よりうちの方が勝っているとは思わない」と謙虚に語った。
西鉄ライオンズは、1957、1958年とリーグ3連覇。そして巨人との日本シリーズも4勝0敗1分、4勝3敗と3連覇する。
3年目の1958年は史上初の3連敗からの4連勝だった。この年、稲尾和久は7試合中6試合に登板し4勝全てを上げる。三原脩の口から「神様、仏様、稲尾様」という言葉が出たのはこの時だった。
宿敵・水原茂を完膚なきまでに叩きのめした3連覇。三原のリベンジは完結したというべきか。三原は「優勝して嬉しいが、敗れた水原君の心情を察すると喜んでばかりはいられない」と言った。三原の水原への怨念は、この3タテで霧消したのだろう。
三原は大洋でも水原に苦杯を嘗めさせた
しかし三原脩は、1960年にまた水原に苦杯を嘗めさせた。