ぼくらのプロレス(再)入門BACK NUMBER

「一団体500万。新日本と全日本は2000万円」“歴史から抹殺された”プロレスオールスター戦を覚えているか? ターザン山本が語る「寝耳に水」の顛末 

text by

堀江ガンツ

堀江ガンツGantz Horie

PROFILE

photograph byAFLO

posted2023/04/26 11:00

「一団体500万。新日本と全日本は2000万円」“歴史から抹殺された”プロレスオールスター戦を覚えているか? ターザン山本が語る「寝耳に水」の顛末<Number Web> photograph by AFLO

1979年8月26日の『プロレス夢のオールスター戦』で復活したBI砲

「4月2日に東京ドームで興行をやると決まった時、『きっと同日、後楽園でどこかの興行が入ってるはずだ』と嫌な予感がしたんですよ。それで後楽園の予約状況を調べてWARが押さえているとわかった瞬間、俺の命運も尽きたと思ったね。

 仕方なく、天龍の義弟であるWAR武井社長に『代金はこちらで補填するので、後楽園を中止してドームに出てください』とお願いしたら、『金で解決する気か?』って反発されてね。その時、ボクはなかなかOKが出ないことにイライラして、決定的な失言をしてしまうんですよ。『ドームに出ないなら、WARをマイナーなところに追いやることになる』ってね」

 この山本の失言は武井社長の怒りを買い交渉は完全に決裂。WARは『夢の懸け橋』への参戦拒否を表明し、後楽園ホール大会決行を発表。これを報じる『週刊ゴング』の表紙は、天龍の写真とともに「俺は金では動かない!!』の大コピーが躍った。これは天龍がSWSに移籍した際、『週プロ』がさんざん「天龍は金で動いた」と書いたことに対する強烈な意趣返しとなった。

6万人の大観衆でも、大儲けにはならなかった

 結局、13団体が参加した『夢の懸け橋』は6万人の大観衆を集め、WARの後楽園ホール大会も超満員札止め。プロレス界全体が大いに盛り上がり、無謀と思われたBBM社主催のオールスター戦は一応の成功を収めた。しかし、それは同時に『週プロ』黄金時代の終わりでもあった。

「それまで『週プロ』はどちらかというと反体制派のアウトローだったのが、ドームでやることでメジャーになっちゃって、WARを支持した『ゴング』がアウトローになったわけよ。立場が逆転して『週プロ』が体制派になるという最悪のイメージができてしまい、求心力が急速に失われた。こっちはホントにいい迷惑だよ!」

 山本が言うとおり、『夢の懸け橋』開催決定後、『週プロ』誌面は興行の宣伝ばかりが目立つようになり、それを『ゴング』が舌鋒鋭く批判。それまで“攻め”の『週プロ』が守りとなり、『ゴング』とのカラーが逆転した。さらに『週プロ』やターザン山本の影響力があまりにも大きくなったことに反発するファンが続出。『夢の懸け橋』メイン終了後、橋本真也の呼びかけでターザン山本がリングに上がった際、大ブーイングが飛んだのがそれを証明していた。

 また、主催者発表で6万人もの観衆を集めたにもかかわらず、BBM社の利益は期待を大きく下回ったという。

「『夢の懸け橋』は実数で4万人以上入ったから、本来なら大儲けのはずなんですよ。でも、チケット代はリングサイドこそ3万円だけど、大半を占めるスタンド席は5000円と3000円。今のドーム興行より遥かに安いんで、たいした収益じゃなかったんです。しかも13団体にたくさんギャラを払って、ドームは会場経費だけでも約1億円。ギャラ以外にも選手のホテル代もあるし、全日本なんか前日九州で興行があったから、カードは6人タッグマッチなのに大分から14人で来たからね。その飛行機代もぜんぶこっち持ち。とにかく相当な経費がかかってる。だってあのとき『3万3000枚売れないとペイできない』って言われたもん」

【次ページ】 『夢の懸け橋』はこうして“黒歴史”になった

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
新日本プロレス
全日本プロレス
プロレスリング・ノア
アントニオ猪木
ジャイアント馬場
ターザン山本

プロレスの前後の記事

ページトップ