Number ExBACK NUMBER
原晋監督キッパリ「情報を遮断する指導をしても、選手は伸びない」…では、箱根の常勝軍団・青学大はどのようなチーム作りを目指したのか?
posted2023/01/02 06:03
text by
原晋Susumu Hara
photograph by
JIJI PRESS
ついに箱根駅伝が開幕する。ここ8大会で6度の優勝を誇り、圧倒的な選手層をもつ青山学院大学は連覇がかかる。「ぐんとハイレベルな戦いとなる。勝つにはブレーキがないこと。今の実力を100%出せば勝てる」と語った原晋監督。どのようなレース展開になるのか、楽しみだ。
昨年の箱根駅伝で青学は大会新記録で優勝し、2位に10分51秒の差をつけた。なぜ青学は常に勝ち続けることのできる強いチームに成長したのかーー。その秘密を解き明かす、原晋監督著『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』(アスコム刊)から、「『情報遮断で忍耐させる』のは、もはや通用しない」の章を抜粋して紹介します(全3回の1回目/#2、#3につづく)。
昨年の箱根駅伝で青学は大会新記録で優勝し、2位に10分51秒の差をつけた。なぜ青学は常に勝ち続けることのできる強いチームに成長したのかーー。その秘密を解き明かす、原晋監督著『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』(アスコム刊)から、「『情報遮断で忍耐させる』のは、もはや通用しない」の章を抜粋して紹介します(全3回の1回目/#2、#3につづく)。
一方的な指導は選手の個性を潰す
私は就任当初からの指導を振り返って、組織の進化には4つのステージがあることに気づきました。ステージ1が就任3年目まで私がやってきた、部員に知識や技術を細かく教えていく段階です。次が、ステージ2。スタッフを養成して少しずつ権限を与えます。さらに選手の自主性を重んじるステージ3に進みます。こうしてステージをアップさせると同時に、徐々に部員に責任を与えていく。そして最終的なステージ4に入った段階で、よくいわれるコーチングという指導法が大きな効果を発揮するようになります。
選手の自主性を重んじる、私のチームづくりでいうとステージ3以降のチームを、私は陸上界でほとんど見たことがありません。多くが、ステージ1もしくは2で止まっています。そのほうが、監督としては指導しやすいのだと思います。
監督の指示どおりに選手が動くチームをつくる。これはこれで素晴らしい考え方だし、強いチームがつくれると思います。監督が戦略から練習方法、体づくり、栄養面にいたるチームにとって必要な分野すべてに精通しているなら、それも可能でしょう。