酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

〈清原和博の次男も在籍〉慶應義塾高は勉強も野球も「特別扱いなし」…森林監督が語る「難しいけど、それがかっこいいぞ」

posted2022/12/24 06:00

 
〈清原和博の次男も在籍〉慶應義塾高は勉強も野球も「特別扱いなし」…森林監督が語る「難しいけど、それがかっこいいぞ」<Number Web> photograph by Kou Hiroo

慶應義塾高校の森林監督

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph by

Kou Hiroo

 高校野球の激戦区・神奈川で存在感を放つ慶應義塾高校。森林監督に取材した《全2回の1回目/後編につづく》

 東急電鉄日吉駅東口を出ると、目の前に慶應義塾大学日吉キャンパスが広がる。美しい並木道、白亜の学舎を越えてさらに行くと急な下り坂。これを降りてテニスコートを横目に坂道を上がると慶應義塾高校日吉台野球場に至る。最近、筆者はこの球場に来ることが多くなった。

 慶應義塾高校の森林貴彦監督に話を聞く機会が増えたからだ。

推薦入試制度は、一般的なものとは少し異なる

 森林監督率いる「塾高」は、秋季大会で好成績を挙げ、来春の選抜大会への出場が有力視されている。

 慶應義塾は1915年、「夏の甲子園」の前身である「第2回全国中等学校優勝野球大会」に出場した 古豪中の古豪だが、1962年夏の大会を最後に40年以上も甲子園に出場していなかった。

 この時期の慶應義塾高校は「推薦入学」「特待生」のような制度は一切ない。内部進学以外では一般入試を突破しなければ、どんなに優秀な選手でも入学を許されなかった。

「慶應義塾高校は、それまで一般入試と帰国子女の入試しかなかったんですが 、2004年、推薦入試制度が導入された。 その1期生の活躍で、2005年慶應義塾は43年ぶりに春の甲子園に出場しました。慶應義塾高の野球部が再び強くなったのは、その頃からですね。だからそろそろ20年になります」

 とはいっても慶應義塾高の推薦入試制度は、一般的なものとは少し異なっている。

「推薦入試は学校全体で40人くらいです。慶應義塾は1学年で400人くらいいる大きな高校ですが、そのうち約1割程度。まず書類審査がありますが、9教科で38以上。つまりオール4で5が2つ以上、それに加えて学業以外の顕著な実績が必要というレベルです。文科系ならピアノコンクールで好成績を収めた、バイオリンで賞を取ったなどです。有望な中学生をこちらから指定して“この人とこの人をお願いします”といったことは一切ありません。勉強のレベルが一定程度に達していなければ……ですね」

入り口の段階で生徒の資質をしっかり見るしかない

 こういった書類審査を経て、面接と作文になる。

「個人面接と集団面接があります。志望理由をはっきり話すことができて、作文の出来も良かった子が受かります。野球の実績や選手としての能力は、ほとんど考慮されていないんです」

 一般的な推薦制度とは異なっているが、この入試をクリアして入ってきた選手たちが、甲子園を狙えるような実績を築いてきたのだ。そして入学以降についても、こう語る。

【次ページ】 “野球も勉強も両方頑張った子”が入ることで多様性が

1 2 3 4 NEXT
#森林貴彦
#慶應義塾高校
#木澤尚文
#正木智也
#清原勝児
#清原和博

高校野球の前後の記事

ページトップ