酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

高校野球で「年間通じたリーグ戦文化」づくりは可能か 慶應義塾高の監督らが語る「次のステージ」「一緒に野球をする仲間」の大切さ

posted2022/12/24 06:01

 
高校野球で「年間通じたリーグ戦文化」づくりは可能か 慶應義塾高の監督らが語る「次のステージ」「一緒に野球をする仲間」の大切さ<Number Web> photograph by Kou Hiroo

慶應義塾高校の野球部としての取り組みは興味深いものがある

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph by

Kou Hiroo

 高校野球の激戦区・神奈川で存在感を放つ慶應義塾高校。森林監督に取材した《全2回の2回目/前編からつづく》

 慶應義塾高校の森林貴彦監督は、今季、もう一つ新たなチャレンジを開始した。神奈川県立市ケ尾高校の菅澤悠監督など考え方を同じくする指導者たちと、高校野球のリーグ戦である『Liga Agresiva』をスタートさせている。

 このリーグ戦は「ベンチ入り選手の出場機会の確保」「低反発金属バット(BBCOR)もしくは木製バットの使用」「球数制限」「スポーツマンシップの学び」など、独自ルールを設定している。

 森林監督は、こうした考え方に共鳴し、昨年からリーグ戦の準備を進めてきた。

「出場機会の確保は大きな狙いの1つです」

「うちは100人以上の部員がいます。出場機会の確保は大きな狙いの1つです。今年は特に秋の県大会で終わらずに関東大会まで進出したので、公式戦の期間が2カ月くらい続きました。やはりその期間はメンバー中心の練習になって、他の部員はサポートに回る時間がどうしても増えます。本当は、彼らにも試合に出てもらいたいのでLigaはありがたいですね。

 Liga神奈川では背番号もつけることになりました。普段から部員には全員、背番号を背負ってもらいたいのですが、現実的には難しい。Ligaではいつもは背番号をつけていない選手も、学校のユニフォームに背番号をつけて野球をします。これは貴重な経験になると思います」

 BBCOR仕様の低反発の金属バットや木製バットを使うことはどう考えていたのか?

「2年くらい前から一部の選手は練習試合ではコンポジットバット(打撃部分に木片を貼り合わせ、低反発に調整された金属バット)を使っています。ある程度予測はしていたのですが、Ligaで試合をして、今の金属バットがいかに飛びすぎているか、相対的な感触でわかりました。今の金属バットは広い芯のどこかに何となく当てるとヒットを打てます。どこで打っても飛んでしまう印象ですね。

 低反発金属バットの本当の真芯のところに当ててスイングできるようになれば、当然、高反発のバットで打った時にも飛びが違ってくるでしょう。このバットでも打てるようにヘッドスピードを上げたり、体力をつけるなど、工夫の余地が出てきました。うちの場合、ほぼ全員が慶應義塾大学に進んで、東京六大学で木製バットに持ち替えるので、大学に入って違和感を持たないために、今から低反発のバットに慣れていく必要はありますね」

試合が終わって「振り返り」をする

 アメリカの「ピッチスマート」に準拠した「球数制限」はどうだったのだろうか?

【次ページ】 ポジションによって雰囲気が違うのが面白い

1 2 3 NEXT
森林貴彦
慶應義塾高校

高校野球の前後の記事

ページトップ