バレーボールPRESSBACK NUMBER
「母親みたいな目線で見ちゃいました」1年前に“危機感”を訴えていた竹下佳江は、女子バレー眞鍋ジャパンの躍進をどう見た?
text by
田中夕子Yuko Tanaka
photograph byJMPA
posted2022/10/21 17:00
自身の現役時代を振り返りながら、眞鍋ジャパンの世界選手権での健闘を称えた竹下佳江。セッター陣への言及も興味深い
竹下は石川の活躍の他に、それぞれのポジションのプレーにも言及した。1人のOGとして応援者でありながら、ヴィクトリーナ姫路で監督を務めた経験もある。褒めるばかりでなく、指摘も的確だ。
「(山田)二千華も本当に成長したし、(リベロの)さっとん(福留慧美)も巡ってきたチャンスをつかむべく、どっしりプレーができていた。よかったところはたくさんありますけど、共通して言えるのは、これからを考えるとすべてのポジションにはもう1人ずつ必要だということ。アウトサイドも(林)琴奈がいい形で力を発揮し続けてくれたことは大きかったけれど、彼女の調子がよくない時にどうするか、という状況も考えないといけないし、別のパターンがあってもいい。私個人としては、ミドルとして起用された(宮部)藍梨のブロックの高さは魅力だけれど、やっぱり彼女をサイドで見たい。(宮部)愛芽世と(佐藤)淑乃はサーブに焦点を当てていたけれど、前衛でも同じ働きができるか、と言えばまだまだ厳しい。今回はよかったけれど、男子のような層の厚さはまだない。ある意味いろんな選手にチャンスがあると思うし、いろんな戦力が出てきてほしいですよね」
竹下の鋭い指摘があったのは、やはりセッターだ。合宿中から眞鍋監督にも「重点的に見てほしい」と伝えられ、より積極的にセッター陣とコミュニケーションを取ってきた。中でも細かなことまで竹下にアドバイスを求めてきたのは、世界選手権のすべての試合でコートに立ってトスを上げ続けた関菜々巳だった。
「自分が苦しい時だけじゃなく、一貫して最初から最後まで話を聞きに来ました。彼女はここに上げたい、こうありたい、という思いがすごく強いし、頭もいい。しかも素直。心配になるぐらいいい子なので(笑)、レフトのトスが強くなりすぎるとか、トスが遅くなりすぎるとか、こっち側のトスが落ちるとか、自分の課題を受け止めすぎてしまうんです。だから私も練習を見ながら、いい時はいいと伝えるし、速いトスを上げなきゃと意識しすぎてトスが低くなったり、近くなったりした時は『アタッカーが打ちやすいトスを上げることが一番だよ』と言う。それでも悪いところばかりとらえがちでしたけど(笑)、実際に試合の中でも20点目以降のトスに迷いが出たり、経験が浅いから出るミスもありました。でも、大会を通してトスを上げ続けたことは自信になったと思うし、明確になった課題に対して取り組むこともできる。もっとよくなっていくだろうし、まだまだ期待できると思う選手です」
「テンさんのトスは、“ここ”という場所に必ずくる」
2012年のロンドン五輪を終え、13年に竹下が引退して以後、女子バレー日本代表で常に課題とされるのがセッターだった。その時々で選ばれた選手には魅力や強み、個性があった。だが、先人が見せてきたプレーや振る舞いは強烈な印象として残り、あの圧倒的な技術と比べると何かが足りない、と思われてしまいがちだ。
では、その壁を越えるためにどうすべきか。竹下の言葉が熱を帯びる。
「能力や資質は今の子たちのほうが、私よりよほど高いですよ。そもそも私はこの身長(159cm)なので、バレーボール界で生きていくためには、マイナスからのスタートでした。だから、技術を磨くしかなかった。世界で戦うためのスキルを身につけるにはどうしたらいいのか、考えて、落とし込んで、めちゃめちゃ練習しました。確かにセナ(関)はよく練習するし、考えていると思うけれど、今の子たちを見ていると、全員がどこまで自分に落とし込んで考えて練習しているか、というと少しクエスチョンがつきますよね。もっと(突き詰めて)練習すればよくなるのに、と思うこともあるし、トスがブレると感じるならば『ここ』という点に持っていけるようなトスの技術を習得しないといけない。でもまだそこまではいけていないんじゃないかな、とは感じます」
現役時代、木村沙織が何度も口にしていた言葉がある。
「テンさんのトスはすごい。ここ、という場所に必ず、絶対くるんです」
それほどの技術を携えてもなお、世界で戦う重さ、責任を感じていたからこその提言――。