ラグビーPRESSBACK NUMBER

「人生には自分が最優先ではないフェーズもある」流産を経験した元日本代表選手に聞く“女性ラガーマンの生き方” 

text by

荘司結有

荘司結有Yu Shoji

PROFILE

photograph byHIROSAKI SAKURA OVALS

posted2021/10/21 11:04

「人生には自分が最優先ではないフェーズもある」流産を経験した元日本代表選手に聞く“女性ラガーマンの生き方”<Number Web> photograph by HIROSAKI SAKURA OVALS

リオ五輪の女子7人制ラグビーを戦った中嶋亜弥さんに聞く“女性アスリートのキャリア設計問題”

「実業団レベルのチームも増え、ラグビー中心の生活でトップレベルに居続けないと競技を続ける環境が少なくなっていると感じています。自分たちが楽しむためにやってきたラグビーがいつの間にかオリンピックやワールドカップで勝つためのものへと価値が変わってきたのかな」

 多くの選手がトップレベルを去るとともに「引退」を選択することにも違和感を覚えている。トップでなくとも仕事や育児と両立しながらプレーできる環境構築、ラグビーの底辺人口の拡大。中嶋が思う理想像のピースがぴったりとはまったのが、オーバルズのミッションだった。

「絶対ラグビー優先」ではない強豪チームを育てる理由

 オーバルズは、女子日本代表のオフィシャルスポンサーである弘前市のリサイクル業者、青南商事によって設立され、小中学生向けのスクールなどを展開する。中嶋の理想像の行方を占う試金石となるのが、オーバルズの中心である女子のトップチームだ。

 約20人のメンバーは中嶋とは一回り以上離れた県内の高校生や大学生が中心だが、実習の多い医療系の学科に通う選手もいて、強豪チームにありがちな「絶対ラグビー優先」の空気はない。自分の生活にラグビーを上手く組み合わせながら柔軟に競技を楽しむZ世代の姿は中嶋の「使命」の大きなヒントにもなっているようだ。

「トップオブトップのチームでないからこそ、ラグビーと人生のバランスを上手く取っている子たちが多いなと感じています。アルカス熊谷の時はライバルでもあった世代の子たちですけれど、どちらかといえば今は成長を見守るのが楽しみ。彼女たちが伸びる機会なら、自分が試合に出る時間を削ってもいいと思えるんです」

 トップチームを牽引するのと同時並行で、ラグビーの普及にも奔走している。弘前近郊には女子ラグビーはおろか、単独でチームを組める男子高校ラグビー部がほぼないのが現状だ。「そもそもの基盤がないと、男子も女子も広がりはないですよね」。ラグビー体験会を定期的に開き、子どもたちに囲まれる中嶋の姿は元代表というより、「近所のラグビーを教えてくれるお姉さん」に近いのかも知れない。

関東主体の“ラグビー活動”をどう広げるか

 一方、東北ならではのハンディキャップもある。そもそもチーム数が少ない上に、東北は関東リーグに所属しており、試合のたびに関東地方への長距離移動を強いられることが多い。

【次ページ】 「FOR RUGBY」から「WITH RUGBY」へ

BACK 1 2 3 4 NEXT
#中嶋亜弥
#弘前サクラオーバルズ
#リオデジャネイロ五輪

ラグビーの前後の記事

ページトップ