メジャーリーグPRESSBACK NUMBER
「大谷翔平効果で少年野球の入団希望者が急増している」って本当? 取材して分かった少年野球の“深刻な現実”「一番の問題はケガ」
text by
沼澤典史Norifumi Numazawa
photograph byGetty Images
posted2021/10/01 11:05
45本塁打&25盗塁&100得点というア・リーグ史上初の快挙を達成した大谷翔平
「競技への入り口として、ベースボールファイブとよばれる5人制の簡易版野球の普及活動を行なっています。要は手打ち野球ですね。バットで打ったり、グローブで捕って投げるといった動作は、小学校低学年の子どもたちには敷居が高い。そうした野球の前段階にいる子どもたちに、野球っぽい遊びの楽しさを教えることが、競技人口増加の呼び水になると期待しています。同時に、低学年向けの通常の野球教室も開催し、さまざまなきっかけ作りをしています。V字回復は難しいとしても、減少率を少しでも緩やかにする努力を重ねていくのが、我々の仕事と思っています」(牧野氏)
だが、指導者の意識が改革され、新しいプレイヤーがやってきたとしても、まだ難問は残る。上田氏によれば、選手の保護者たちには、両極端の声があるという。
「野球の楽しさを伝えようとする指導者に、反発する親がいるんですよ。『うちの子は小学生からバンバン試合をやらせて、中学ではシニアかボーイズに入れて、最終的には横浜高校に行かせたい』という親。かたや、『とにかく楽しく野球をして、ニコニコしながら帰ってきてほしい』という親もいて、同じチームで二極化していることも多い。選手を全員出場させた監督に『今日はあの子を起用したから負けた』と詰め寄る親もいるようです」
そうした相容れない親たちの主張を調整しながらチームを運営するのは、高度な政治の領域だろう。しかもそれでいて子どもの心と体を最優先にした舵取りが求められるのだから、もはやボランティアでできる仕事ではない。これはいずれ学童野球のアキレス腱になるかもしれない。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。