オリンピックPRESSBACK NUMBER

外国人記者が最後に語った“東京五輪の本音”「セブンイレブンは最高」「あの菓子パンが美味しかった」「シブヤが暗くて驚いた」

posted2021/08/09 17:02

 
外国人記者が最後に語った“東京五輪の本音”「セブンイレブンは最高」「あの菓子パンが美味しかった」「シブヤが暗くて驚いた」<Number Web> photograph by Getty Images

外国人記者たちに話を聞くと、ホテル近くのセブンイレブンを毎日のように愛用していたという声が多かった(写真はイメージ)

text by

近藤奈香

近藤奈香Naka Kondo

PROFILE

photograph by

Getty Images

閉幕した東京五輪。来日した外国人記者・カメラマンらに、大会の終わりに“本音”を聞いた。彼らが話してくれた「コンビニ愛」、「交通のもどかしさ」そして「日本人のホスピタリティ」とは――。

「オリンピックの取材を10回、12回、14回と重ねてきたベテランカメラマンであっても、今回に限っては一歩ずつ、様子を見ながら前に進むしかない」(ジョー・マクナリー氏、アメリカ人カメラマン)。地元から「望まれない」なかでの来日、到着後の自主隔離、猛暑……とアスリートのみならず、取材陣にとっても異例尽くしのオリンピックだった。

 来日した取材陣のルーティンは「まず3日間の隔離生活を送った後、『オリンピック・バブル方式』に移行する、というものだった。(五輪関係者を外部と遮断するため)指定された宿に泊まり、専用シャトルバスで競技会場へ移動し、競技が終わると再びシャトルバスに乗り込み宿へ帰るというもの」(同前)。

 もちろん近所にご飯を食べに行ったり、ビールを飲みに行ったりすることもできない。そもそもそんな時間的・体力的余裕があるかどうかは別としても、ホテルからの外出は「15分以内」に戻る必要があるため、「ファミリーマートへの買い出しが、外出の全て。(滞在した)16日間、朝・昼・晩とファミリーマートの“フレッシュでデリシャスな”サンドイッチの世話になっている。卵が美味しいね」(同前)。

「セブンイレブンのエビマヨネーズおにぎりを毎日食べていた」

「バブル方式」の中で“隔離生活”をしてきた報道陣にとって、コンビニの存在感は絶大なもので、カナダ人レポーター(デビン・ハーロウ氏)の「セブンイレブン愛」が話題になったように、日本のコンビニ文化が海外報道陣の「生活の糧」となった。なおハーロウ氏は『鶏から揚げおにぎり』、『枝豆チップス』、『ポカリスエット』を当初推していた。

 そのハーロウ氏と「同じセブンイレブン」を利用して、「あの店は“マイ”セブンイレブンだよ」と語ってくれたのがオーストラリア記者のエリック・バッグショウ氏だ。「僕が個人的に気に入ったのはエビマヨネーズの入ったおにぎり。本当に毎日のように食べたから最後には飽きてしまったけど……」と笑顔で話した。

 コンビニが人気になったのにはこんな事情もある。記者が集まるメディアセンターには「これと言って食べる物がない。しかも中で買うことができるのは『プレミアム弁当(1600円)』『(唐揚げ4、5個入りの)ランチボックス(800円)』、アクエリアス300円……すべてが割高な“ディズニーランド価格”で販売されていた。無料で提供されるのはコーヒー、ペットボトルの水、ゼリービーンズとチョコレートだけ」(日本在住のアメリカ人カメラマン、クリストファー・ジュー氏)、という声も聞かれた。そんななかで値段も手頃で、味も満足できるコンビニ食が記者たちにウケたというわけだ。

【次ページ】 「ランチパック(と思われる菓子パン)」を愛したカメラマン

1 2 3 4 NEXT
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ