オリンピックへの道BACK NUMBER
「ビキニパンツを着用しなければならない」規定は誰のため? アスリートを“性の対象”として扱うスポーツ界の問題はどこへいくか
posted2021/08/07 11:03
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph by
Getty Images
東京五輪を巡り、競技内外で高い関心を持たれるさまざまな出来事や事象があった。その1つに、体操女子団体に出場したドイツのユニフォームがあった。足首まで覆うタイプのユニフォーム「ユニタード」を着用したことに注目が集まったのだ。
今春の欧州選手権で着用し、そのときにも脚光を浴びたが、オリンピックで着用したことで再び焦点があてられることになった。
これまでの体操に対する一般的なイメージを覆すユニフォームであるとはいえ、ユニフォームに関するルールに即していて、違反しているわけではない。例えばかつて競泳の水着が話題となったように、機能面で画期的であるわけでもない。大きくクローズアップされたのは昨今のスポーツ界が向き合ってきた問題に関係しているからだ。ドイツ体操連盟も、「スポーツを性の対象として扱うことに対する抗議である」と位置付けている。
盗撮や性的な目的での画像の拡散による被害
近年、体操や陸上などさまざまな競技で、盗撮や性的な目的での画像の拡散による被害が、ようやく着目されるようになった。元選手や現役の選手が、実体験などを踏まえつつその問題を発信するようになり、あらためてその深刻さとこれまで放置されてきた事実が浮き彫りになった。2020年には日本オリンピック委員会を中心に競技団体が共同声明を出している。
今年3月には、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が会場への入場者に対する禁止行為に、「アスリート等への性的ハラスメント目的との疑念を生じさせる写真、映像を記録、送信若しくは作成すること」を加えた。
こうした流れがあって大会を迎え、その中でドイツチームが注目されることになったのだ。