オリンピックPRESSBACK NUMBER
堀米雄斗は22歳で「年収億単位&ロスに豪邸」…スケボーはなぜ“食えるスポーツ”になったのか?〈10億ドル産業〉
text by
梶谷雅文Masafumi Kajitani
photograph byGetty Images
posted2021/08/05 11:03
東京五輪のスケートボード男子ストリートで初代王者に輝いた堀米雄斗。22歳にして約1億円を稼ぐ業界のカリスマ的存在でもある
そうして若い世代のスキルはさらに磨かれ、性別を問わず、グローバルコンテストの表彰台に日本人が上がる光景を度々目にするようになっていく。アメリカから10年遅れていた日本が今では、競技のスケートボードにおいては“向かうところ敵なし”と言えるかもしれない(しかしカルチャーという観点からは、自身の滑りを数分にまとめたビデオパート制作が重要だが、それはまた別の機会に解説させていただければ幸いだ)。
なぜ日本人スケーターが大金を稼ぐようになったのか
なぜ日本人スケーターが大金を稼ぐことができるようになったのか。それはアメリカがスケートボードをひとつのカルチャーとして定着させ、10億ドル産業にまで育て上げた余波がここ日本にたどり着き、堀米雄斗というヒーローを生み出したから。そして2010年代半ばにスケートボードの自国での五輪デビューが確定し、さまざまな企業が商機を見出したから。情報と環境の整備、グローバルコンテスト、五輪、そして堀米雄斗。すべてが絶妙なタイミングでシンクロした結果と言えるだろう。
アメリカを10年遅れで追いかけてきた日本が、まさか世界のトップに君臨する日が来るとは思いもしなかった。億万長者となり、さらに五輪の初代王者となった堀米の一番のメッセージは、スケートボードをより多くの人に知ってほしい、そしていかにスケートボードが楽しく奥深いものであるかを伝えたい、という謙虚な内容だった。これを機に、日本の幅広い世代がスケートボードの魅力にハマり、スケーター人口が増えていくだろう。
スケートボードはオリンピックやコンテストがすべてではないが、堀米の五輪での活躍をきっかけにスケートボードの楽しさに触れ、彼の後に続く若者が増えることを願ってやまない。そしてスポーツという側面のスケートボードだけでなく、これまでスケーターが長年培ってきたカルチャーも掘り下げ、ビタビタにゴン攻めするスケーターが増えれば最高ッス!
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。