Number ExBACK NUMBER

専門家「“ストレスならやめればいい”と言う精神科医も」 大坂なおみの告白から考える“アスリートとメンタルケア”の現状 

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph byHiromasa Mano

posted2021/06/04 17:01

専門家「“ストレスならやめればいい”と言う精神科医も」 大坂なおみの告白から考える“アスリートとメンタルケア”の現状<Number Web> photograph by Hiromasa Mano

大坂なおみの告白は世界に衝撃が走っているが、専門医もアスリートとメンタルの状況に頭を悩ませている

「以前、メンタルケアをしていた選手が『チームの心臓になる。他の選手がしたミスもカバーする』と言って、全体練習の後に5キロのランニングを自分に課していました。ものすごくつらい練習の後も欠かさずランニングをするので、オーバートレーニングになる。トレーニングによってもストレスホルモンが上がるので、うつ状態になる選手もいました」

アスリート本人が「つらい」というのは難しい

――性格を変えるのは難しいと思いますが、アスリートがうつ病にならないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

「アスリート本人から『疲れた』、『つらい』というのは難しく、周りが考える必要があります。大坂選手は大きなストレスを感じるインタビューを拒否して、1万5000ドルの罰金とされましたが、うつ状態が分かって罰金を取るのは問題です。例えば、足を骨折したテニス選手に『プロなんだから骨折くらい何とかしろ』ということはないでしょう。

 しかし、メンタルに不調があっても、ラケットを振ったり、ダッシュしたりできるので、周りに理解してもらえないケースが多い。さらに、大坂選手のようにインタビューで大きな精神的ストレスを感じるというのは、なかなか分かってもらえないです。身体面と同様に、メンタル面の不調への理解を進めていかなければいけないのです」

――大坂選手の告白は、どんな影響があると思いますか?

「大坂選手が特殊な問題を抱えているととらえるのではなく、多くの人がアスリートのメンタルヘルスについて考えるきっかけにしてほしいです。さらに、アスリートに限らず、うつ状態にある人を正しく理解する社会に変わっていってほしいと思っています」

関連記事

BACK 1 2 3
#大坂なおみ

他競技の前後の記事

ページトップ