“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

農業部、広報部、おもてなし部…高川学園サッカー部の「部署制度」がスゴい! “160人の大所帯チーム”が考えた「部活」の意義とは? 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2021/05/31 11:00

農業部、広報部、おもてなし部…高川学園サッカー部の「部署制度」がスゴい! “160人の大所帯チーム”が考えた「部活」の意義とは?<Number Web> photograph by Takahito Ando

練習試合で訪れた山梨学院高のバスを見送る高川学園の生徒たち。江本監督が部のテーマに掲げるのは「目配り・気配り・心配り・言葉配り」だ

 実際、筆者も何度も同校の取材に訪れているが、高川学園が持つ2つの人工芝グラウンドはいつ来てもキレイに整備されている。

 またグラウンドに到着すれば、おもてなし部の選手たちが真っ先に駆け寄ってきて、自作のカフェメニュー表を見せながら好みの飲み物まで用意してくれる。それを望んでいるつもりはさらさらないが、そういったおもてなしを受けられるのは高川学園だけだ。

 さらにこんな光景も見た。練習試合に訪れた相手チームの身の回りの世話を高川学園の選手たちがテキパキと行い、試合後は部員全員で校門の外まで手を振りながらお見送りをする。中国新人大会で優勝したAチームが帰ってきた時は、学校に残っていた控え組の選手たち全員が花道を作り、拍手で盛大にお出迎えしていた。

 サッカー以外の体験によって自立し、それぞれの役割に自覚を持つ。すると、チームに一体感が生まれる。それは自ずとサッカーの強化にもつながるというわけだ。

「指導者になりたいと思うようになった」

 現役の選手たちにもこの活動の意義を聞いてみた。

 A2のキャプテンと企画部のリーダーを兼務し、さらには生徒会長という大役も担う3年生CB大羽海希はこう語る。

「部署活動を通じて、将来的に指導者になりたいと思うようになりました。この先、サッカーを思い切り出来なくなることがある可能性がある中で、選択肢が増えたことが僕にとって大きなプラスです」

 同じ企画部の2年MF熊谷康亮(B2)はサッカー面での努力を欠かさない一方で、毎日の部員用の体調管理シートを独自に作るなど、チームのために考えを張り巡らしている。

「トップチームの勝利のためにサポートをすることで、より多くの先輩たちと会話ができるし、裏方を経験することで来賓の方など、大人の人たちとも会話ができて、そこで気づくこともたくさんあると思っています」

 総務部と農業部を兼任する3年生CB笹木謙臣(B2)は正直な思いも吐露する。

「僕は一刻でも早く上のカテゴリーに行きたい。だからこそ部署活動よりも、もっとサッカーの練習に打ち込みたいなと思う時はあります。でも、この活動は自分が社会に出るために必要な経験としてやっていますし、1人のサッカー部員として存在感を表現できる場所がサッカー以外にもあることは貴重だと思っています」

【次ページ】 コロナ禍でも部署の活動は継続

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#高川学園高校
#筑波大学

高校サッカーの前後の記事

ページトップ