JリーグPRESSBACK NUMBER
「GKは止めることが一番の仕事なんだから」 権田修一が“欧州で指導する同期”と考える日本人守護神育成プランとは
text by
谷川良介Ryosuke Tanikawa
photograph byTakuya Sugiyama/JMPA
posted2021/05/27 11:02
権田修一ら現役選手からの声が多く出て来ることで、日本におけるGK事情も大きく変わってくるかもしれない
GKの仕事は「止めること」なんだよね
権田:それで言うと、彼らは自分のテリトリーがあるよね。たとえば日本人のディフェンダーは失点したときに「俺がこうしてれば」「もうちょっと寄せていたら」と言う。でも海外の選手たちは「そこは俺の範囲じゃない」「GKが止めるところでしょ」とハッキリしている。
中野:それは責任のなすりつけ合いではないんだよね。「俺は自分の仕事をしてる」という感覚だから、彼らはあまり謝らない。
権田:俺もヨーロッパでプレーした時は、より自分の仕事に責任を持ってやらなきゃいけないと思った。日本でもGKによっては「シュートを打たれたとき、ボールが見えなかったんだよ」と言う選手がいたりする。でもそうじゃなくて、GKの仕事は「止めること」なんだよね。それが一番の仕事だから。
中野:そのほうが個は伸びるよね、きっと。これはお前のミス、これは俺のミスみたいに誰が見ても明らかみたいな空気にしちゃうから、ミスしてはいけないという気持ちは自然と生まれる。
権田:それはJリーグに戻ってきて、すごい感じるかも。
中野:なんとなくみんなで(ミスの責任を)割る傾向がまだ日本にはある。海外ではその逆で、めっちゃ言われる。ピッチ上でも言われて、ハーフタイムでも言われて、試合が終わっても言われて……(笑)。
フィールドの選手も“GK”を知っておければ
権田:確かに。ちょっと話を戻すと、だからGKについて、どのポジションが正しいかとか、フィールドの選手が知らなすぎるのが良くないんだよね。知らないと求められないから。プロのレベルでも「俺がファー(遠いサイド)を切ってるんだから、ニア(近いサイド)はGKの仕事でしょ」みたいな感覚すら持っていない選手がいる。
中野:ラトビアではそういうところの約束が当たり前のようにあるかな。
権田:ラトビアは守備の文化があると思うんだよね。でも日本だけじゃなく、ポルトガルでもそれができない選手が普通にいた。
――国によってそこまでの違いがある?