“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
開幕から13戦無敗、J2新潟がこれほど強い理由… キーマン高木善朗&本間至恩を活かすアルベルト監督の手腕とは
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byALBIREX NIIGATA
posted2021/05/14 11:00
左サイドで躍動し、好調の新潟を牽引するMF本間至恩
快進撃を続けてきた新潟の強さを象徴する試合が、直近のJ2第13節松本山雅戦だった。この試合は開幕戦以降初となる無得点に終わったが、徹底した新潟対策をしてきた松本に対し、今シーズンの躍進を確信させる戦術的、戦略的な“粘り強さ”を披露した。
松本はキーマン高木がボールを受けにくくするために、最終ライン5枚の前にダブルボランチを配置。守備時には前線の2シャドーのうち一方がボランチラインまで落ちて、3ボランチ気味にしてスペースを徹底的に埋めてきた。さらに本間に対応する右のウィングバックには、松本・柴田峡監督が「ウチで1番身体能力が高くて、1対1に強い」と評価するDF大野佑哉を起用。大野の本職はセンターバックだけに、いかに警戒していたかが窺える。
新潟にとっては、高木の自由度を奪われ、本間の左サイドを封じられたことで思うように攻撃の形が作れなかった。しかし、後半になると高木は、1トップの位置にいたFW谷口海斗の横に並ぶ形で、松本のセンターバックとウィングバックの間を狙うポジショニングを取るようになった。それにより本間が中に絞り、高木と縦関係になることで相手の2つの守備ブロックを牽制。
明確な狙いの共有、そしてチーム内でそれぞれの特徴を理解しあっているからこその修正力で新潟は徐々にリズムを掴んでいく。
「圧倒的に押されていた」
63分の谷口のシュートを皮切りに流れを取り戻した新潟は、69分には本間のドリブル突破から谷口へ狙い通りのスルーパスが渡って決定機を迎えるなど、試合を掌握。73分には千葉を起点とする配球で本間が左サイドの1対1の局面を迎えた。本間はカットインから相手DF2人を翻弄し、シュート。惜しくもゴールとはならなかったが、「うちはバーに2回弾かれましたが、オープンプレーの中でのチャンスの数は新潟さんに圧倒的に押されていた」(柴田監督)と敵将に言わしめる連動で、攻守において主導権を握り続けた。