Jをめぐる冒険BACK NUMBER

サポーターが“被災地クラブの番記者”に… 取材での葛藤、気づいたスポーツ報道の尊さ【2011年のベガルタ仙台】 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byKyodo News/Toshiya Kondo/Kahoku Shimpo

posted2021/03/11 06:01

サポーターが“被災地クラブの番記者”に… 取材での葛藤、気づいたスポーツ報道の尊さ【2011年のベガルタ仙台】<Number Web> photograph by Kyodo News/Toshiya Kondo/Kahoku Shimpo

被災地で柳沢敦らベガルタ仙台イレブンが奔走する一方で、河北新報の番記者だった千葉さんは“ある葛藤”を感じていたという

手倉森監督が口にした「被災地」「希望の光」

「その練習後のことだったと思います。監督がこの2日間のことを振り返られて。自分たちは被災地のサッカーチームであるけれど、被災者ではない。だから、サッカーをやれることに感謝して、誰かのためにプレーするんだ。この地の希望の光になろうじゃないかと。ボランティア活動から始まるのが、今年のチームを象徴しているんだ、といった言葉も記憶に残っています」

 もっとも、千葉も選手と似たような思いを抱えていた。

「サッカーを報じている場合なんだろうかと。宮城で生まれ育った人間としては、動ける身体があるのに、どうして自分は被災地の取材に行けないんだろう、という思いが強かったですね。選手が悩むのと同じように、自分も悩んでいました。もっとやれることがあるのにと、複雑な気持ちだったのは覚えています」

 チームは4月3日に仙台を離れ、千葉県市原市で合宿をスタートさせた。

 一方、仙台に残った千葉は、津波によって街の3分の1が浸水した多賀城市を拠点にするソニー仙台が行ったサッカー教室や、ベガルタユース所属で甚大な被害のあった石巻市出身の選手を取材した。

 8日の朝刊の〈燃えろベガルタ〉のコーナーでは、山形出身で、ベガルタの生え抜きである菅井直樹の「早くユニホームを着た姿を東北の方々に見せたい、元気を与えたい」という思いを取り上げた。

 だが、葛藤は消えないままだった。

「社内で待機している時間が長かったので、やれることがあることにありがたみを覚えていました。ただ、それでもやっぱり、県内に苦しんでいる人が大勢いるのに、サッカーの取材をすることになんの意味があるんだろう、という気持ちがなかなか消えなくて。けっこう引きずっていたんですよね」

「活動を報じる自分の仕事も復興に貢献できる」

 そんな葛藤から解放された瞬間を、千葉ははっきりと覚えている。

 ベガルタとプロ野球の楽天イーグルスがそれぞれホーム開幕戦を行う4月29日を「震災復興キックオフデー」とすることを宮城県の村井嘉浩知事が発表――。

そう報じる4月10日朝刊1面の記事が目に飛び込んできたのだ。

「あ、これなんだと。やっぱりJリーグやプロ野球の存在というのは、県民にいろんな意味で元気や勇気を与えるものなんだと。その活動を報じる自分の仕事も、復興に貢献できる仕事なんだなって、初めて思えたんです」

 スポーツの持つ価値を改めて感じた瞬間だった。

【次ページ】 再開初戦前日のコラムで関口と太田を扱った意図

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ベガルタ仙台
柳沢敦
武藤雄樹
手倉森誠
河北新報

Jリーグの前後の記事

ページトップ