マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

高校からプロ野球、元エリート球児の“意外な”悩み「プロ同期との人間関係がツラくて野球がイヤに…」 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/03/02 17:01

高校からプロ野球、元エリート球児の“意外な”悩み「プロ同期との人間関係がツラくて野球がイヤに…」<Number Web> photograph by Getty Images

元エリート球児の意外な悩み事とは? ※写真はイメージです

 たとえば、人の野球をもっと見に行こう。

 できれば、大学野球、社会人野球……1つ、2つ上のレベルの野球を見に、もっと球場へ出かけよう。この国の高校野球は、グラウンドにいる時間ばかりが多すぎる。

 球場に行ったら、1カ所にダンゴになって見ていないで、一人ひとりが思い思いの「ビューポイント」で“孤独”になって数時間を過ごそう。球場に数時間、ひとりでいれば、いろいろなことを目にするものだ。

 グラウンドのプレー以外にも、観客たちの態度や行動、そこで働いている人たちのふるまい。あるいはちょっと向こうでグラウンドを見詰めているチームメイトの表情・動き。

 球場への行き帰り、街で、電車を待つ駅のホームで、その電車の中で、手本になる人、ちょっと変わっている人、許せない人……いろんな種類の人を見る。

 無数の「刺激」が、無意識のうちに、その人となりをいつの間にか成長させてくれるはずなのだ。

 少なくとも、私の中には、そうした実感がしっかりと存在する。

 一事に長ずる。

 それは、それで、とても貴いことであろうが、一方で、人間は「人」として生きていく時間と空間を必ず持つことになる。

 世界に冠たる「高校野球」というスポーツ文化の中に3年間いて、「野球しかできません、ほかのことはわかりません」じゃ、あまりにも寂しいだろう。

 今、この時期、新たに3年生になる高校球児たちにとっては、半年先に「甲子園」という偉業を達成させるために励む時期である。と同時に、あとわずか1年先には、なかなかひと筋縄ではいかない「社会」にポンと放り出される直前の時期であることを、「寄り添う」と言っている大人たちもそうだし、何より、その本人たち「球児」が自分で気がつかねばならない。

 そのへんのことで、かつて苦労した先人として、書き記しておきたいと思う。

関連記事

BACK 1 2 3 4

プロ野球の前後の記事

ページトップ