オリンピックPRESSBACK NUMBER

“名誉の切腹”を逃し、「川淵三郎」カードも失ったが…森喜朗会長後任問題、藤井聡太二冠並み“妙手の条件”とは 

text by

金子達仁

金子達仁Tatsuhito Kaneko

PROFILE

photograph bySANKEI SHINBUN

posted2021/02/13 11:01

“名誉の切腹”を逃し、「川淵三郎」カードも失ったが…森喜朗会長後任問題、藤井聡太二冠並み“妙手の条件”とは<Number Web> photograph by SANKEI SHINBUN

東京五輪・パラリンピック組織委の評議員会と理事会の合同懇談会前に言葉を交わす森喜朗会長(左)と川淵三郎氏

 苦しくなった日本側だが、それでもまだ打つ手は残されていた。泣いて馬謖を斬りまくる。バッハ会長を見習い、自分たちはジェンダー平等の守護神であると叫ぶ。その上で、森会長の発言を強烈に否定する後継者を登場させるのだ。

 ところが、ここで打たれた一手が最悪の悪手だった。依然として状況が劇的に悪化した原因が自分の発言だけによるものでなく、メディアの恣意的な取り上げ方にもあると思い込んだ森会長は、後任を自分の意志で決めるという暴挙に出た。

まさかの「院政宣言」の凄まじい破壊力

 まさかの「院政宣言」には、後任者が持っていた美点やアドバンテージをすべて吹き飛ばすほどの破壊力があった。救世主として登場すべき人物自らが前任者との強い結びつきを口にしてしまったのも大きかった。かくして、切り札とまではいかないものの、使い方によっては十分に使えるはずだった「川淵三郎」というカードは、無駄に浪費されてしまった。

 打てるタイミングで打つべき手を打たなかったことで、日本に残された選択肢はずいぶんと限られてきた。ただ、事この期に及んでも、次期会長を政治家の中から選ぼうとする動きが見られるのには、心底呆れる。

 政治家でなければ交渉はできない? ちょっと待て、なぜそれがスポーツを利権としてとらえ、いっちょかみしようとしている政治家の策略だと疑わない? 「コンパクト」を売り物に招致活動を戦った東京五輪は、なぜこんなにも肥大化してしまったのか。余人をもって代えがたいとされる元首相の存在は、それと無関係なのか。

「会長は政治家」という前提を取っ払えば可能性は広がる

 川淵三郎というカードは消えた。女性蔑視ととられかねない発言で立場を追われた人間の後任に、酔った勢いとはいえセクハラまがいの騒動を起こした女性政治家を抜擢するというのも冗談がすぎる。日本に残された選択肢は、もはやそれほど多くない。

 ただし、ゼロではない。

 会長が政治家でなければならないという前提を取っ払ってみれば、可能性は一気に広がる。すっかりジェンダー後進国のレッテルを貼られてしまったが、日本にだって能力ある女性、仕事のできる女性は確実にいる。

『3一銀』の一手は、まだある。

 元将棋クラブ部長はそう信じている。

関連記事

BACK 1 2 3
川淵三郎
森喜朗
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ