Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

森内俊之「私の最盛期はこれからです」~鉄板流の現在地~

posted2021/01/14 07:00

 
森内俊之「私の最盛期はこれからです」~鉄板流の現在地~<Number Web> photograph by Shota Matsumoto

取材は森内が地元に構えた青葉将棋クラブにて。子供から大人まで幅広く将棋ファンが集う

text by

片山良三

片山良三Ryozo Katayama

PROFILE

photograph by

Shota Matsumoto

4年前、46歳の若さでフリークラス入りを決断した。連盟の理事職に精力を注ぎ、第一線を退いたかに見えた。だが昨年、藤井聡太と永瀬拓矢を連破した50歳は、これからの大きな伸びしろに確信を持って、宣言する。

 将棋界における最大のアドバンテージが「早熟」であることに異論を挟む余地はない。出世のパスポートは“中学生棋士”というワードで、史上5人しかいない顔ぶれ(加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明、藤井聡太)を見れば、それだけで納得させられる。

 森内俊之九段は、小3で将棋を覚え、小6で奨励会試験に一発合格した。大山康晴の時代に幕を下ろす役割をはたした中原誠が、名人戦10連覇を加藤一二三に阻まれた'82年のことだった。入会同期には、森内のほかに羽生、郷田真隆と、小学6年生が3人いたが、中学在学中に四段昇段を決めることができたのは羽生だけ。森内も、16歳、高校2年在学中に棋士に昇進したが、当時の心境をこう振り返る。

「中学生のうちに棋士になることを入会したときに目標として定めていました。16歳四段でも一般的には早い方なんですが、羽生さんから1年半ぐらい遅れ、1歳年長の佐藤康光さんにも遅れを取ってしまっていたので、うれしいという感じではなかったですね。やっとこれから、また同じところで戦えると思ったことだけは覚えています」

 歴史に名を残すような早熟な人たちは、小学生の時点から自らの早い完成を意識して争っていることがわかる。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 3569文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

森内俊之
羽生善治

ゲームの前後の記事

ページトップ