バスケットボールPRESSBACK NUMBER

「日本のステフィン・カリー」と紹介された富永啓生、全米最強の大学Lから“高確率3ポイント”でNBAへ? 

text by

永塚和志

永塚和志Kaz Nagatsuka

PROFILE

photograph byRanger College/Tommy Wells , UNL Athletics

posted2020/12/06 11:01

「日本のステフィン・カリー」と紹介された富永啓生、全米最強の大学Lから“高確率3ポイント”でNBAへ?<Number Web> photograph by Ranger College/Tommy Wells , UNL Athletics

レンジャー短大でプレーする富永。1年目で31試合に出場し、1試合平均16.8得点、3Pシュート成功率47.9%と活躍

課題は当たり負けしない身体づくり

 ボールが手を離れればそれがそのままリングに吸い込まれる――。

 ホイバーグ氏による富永評だ。よりレベルの高いカンファレンスでのプレーとなれば、相手はより大きく、より強くなるから、富永の課題を挙げるならば当たり負けしない身体づくりになるとした。

 富永もそこを今後の、自身の活躍を担保するための大事な要素だとしている。レンジャー短大には、身体づくりを担う正式なストレングスコーチがいないとのことだが、「優れたストレングスプログラムがある」(ホイバーグ氏)というネブラスカ大ではそこは解消される。

 それどころか同大には“ネブラスカ・アスレティック・パフォーマンス・ラボ”という選手のフィジカル強化等を科学的アプローチで行う施設があり、肉体の疲労度等も考慮しながら効率的、効果的なトレーニングに励むことができる環境がある。

意識的にビッグテンの試合を観るようになった

 今はまだ細さの目立つ富永だが、八村塁(現ワシントン・ウィザーズ)や渡邊雄太(昨季までメンフィス・グリズリーズ)らがそうだったように、肉体面でたくましさを増してくるであろうことは想像に難くない。

 まだ富永がネブラスカ大のキャンパスを訪れていないことに触れたが、学校の施設やチームがどういったバスケットボールを展開するのか等の説明は、アブデルマッセイ氏らとのズームでの会話から十全に受けている。

 同大へ行くこととなってから意識的にビッグテンの試合をテレビ等で観るようになったという富永。ホイバーグ氏らからは、同大はアップテンポでどんどんシュートを打っていくスタイルで、そのシュートを打つ役割を担ってほしいという趣旨の話を受けているという。

 ちなみにNBAで選手として10シーズンプレーしたホイバーグ氏は、現役最後となった04-05年シーズンに3P成功率でリーグ最高の数字(48.3%)を挙げているシューターだった。その彼が冒頭の言葉のように富永のシュート能力を、諸手を挙げて称えるのだ。

【次ページ】 「1年生としては最高の年を送った」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
富永啓生

バスケットボールの前後の記事

ページトップ