卓球PRESSBACK NUMBER
張本智和17歳、フォーム大改造で得た“新たな武器” 歴史に名を刻むためのキャリア戦略とは
text by
織部隆宏Takahiro Oribe
photograph byGetty Images
posted2020/11/26 11:03
11月に中国で行われたワールドカップで3位に入賞した張本
「過去の張本対策が効かない」
スイングの構造的な問題点は明らかだった。下側後方にとる、大きすぎるバックスイングだ。
打球前に大きくラケットを引くことで時間を使う上、そこから生まれる打球は“強いインパクト”の一択になりやすい。また、下方にラケットを落とすことはフォアハンドとバックハンドの構えの段階でラケットの高低差ができ、フォアとバックの切り返しを難しくする。
今回のフォーム改善では、バックスイングを小さく、体に対して高くキープされた。
フォアハンドの得点力は維持され、フォアとバックの切り返しが速くなった張本は11月のワールドカップでカウンターと連打をことごとく決めていた。
また、フォアを過剰にケアする必要がなくなったことで、得意の台上技術やバックハンドを最大限活かすことができる好循環が生まれているように見えた。
「過去の張本対策が効かない」
この事態に、ワールドカップ準決勝で張本と対戦したリオ五輪金メダリストの馬龍も明らかに戸惑い、一時はゲームカウント3-1と張本が王者を追い詰める場面もあった。
世界トップのバックハンドも選択肢が増えた
既に世界トップレベルにあったバックハンド技術もフォーム改造によって更に進化した。
ラケットに対する肘の位置を従来より低くすることでラケット面を上に向きやすくし、相手がかけてきたバックスピン(下回転)をミス無く持ち上げやすいフォームに変更したのだ。
張本はトップスピン同士のバックハンド対決に比類なき強みを持つ。
そのため、対戦相手は、多くの場合バックスピンのかかったボールを張本に送球し、ラリーを始める。張本にとって課題になるのは、このバックスピンを少ない力でミスなくドライブし、得意のトップスピン同士のラリーに持ち込むことだ。
普通に当てればネットに引っかかってしまう強烈なバックスピンを、少ない力で安定して返球するために、ラケット面が上に向きやすいフォームを採用した。