卓球PRESSBACK NUMBER
張本智和17歳、フォーム大改造で得た“新たな武器” 歴史に名を刻むためのキャリア戦略とは
posted2020/11/26 11:03
text by
織部隆宏Takahiro Oribe
photograph by
Getty Images
2020年11月。男子ワールドカップの舞台に登場した張本智和は驚くべき変貌を遂げていた。
本来であれば今夏に出場していたはずの東京五輪が延期となった張本は、国際大会から離れた8カ月間にフォームを大改造していた。その変更点と意図を紐解く。
中国から狙われた張本のフォアハンド
弱冠15歳にして張本が世界ランキング3位まで登りつめられたのは、精神面では重要な局面での強さや勢いに乗ったときの爆発力、技術面ではサーブ・レシーブ・バックハンドの先手を取る技術が全て世界最高峰だからだ。
では先手を取った後に、決定打を放つフォアハンドはどうだろうか?
張本のフォアハンドの特徴は大きなバックスイングと振り抜きだった。攻撃できるボールをほぼ全てフルスイングすることで体が未熟な段階でも世界に通用する一撃を打っていた。また、逆にほとんどスイングせず相手の強打を受け止めるブロック技術も優れていた。
一方で世界に出て以降、何年も目立ち続けた課題がある。“中間的なスイング”が手薄だったことだ。
これは世界のトップランカーとして大変珍しい。なぜなら、多くの選手は6〜7割程度のパワーで放つ中間的なスイングが試合の大半を占めるため、そこが欠けながら勝ち続けることが困難だからだ。
また、フォア側から打つ強打の殆どはクロスに、ブロックはストレートに集まるため、それを待ち伏せされた。当然、中国をはじめ多くの選手が張本崩しにフォア攻めを採用した。張本にフォアサイドから“打たせ”、攻撃球をフォアへと打ち込んだ。
「フォアハンドに気を取られ、得意のバックハンドでもミスを重ねる」という悪循環に陥ったシーンを、幾度となく目にした。