オリンピックPRESSBACK NUMBER

五輪代表選考会が「慶大vs東大vs一橋大」のことも…「ボート競技」と“エリート校”の関係とは? 

text by

小林哲夫

小林哲夫Tetsuo Kobayashi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2020/10/13 17:02

五輪代表選考会が「慶大vs東大vs一橋大」のことも…「ボート競技」と“エリート校”の関係とは?<Number Web> photograph by Getty Images

ヘルシンキ大会では大学生と大学出身者(戦前の高等教育機関を含む)を合わせた人数が、出場者の7割を超えていた(写真はリオデジャネイロ大会での様子)

イェール大の学生がオリンピックの表彰台で……

 慶應大はメルボルン大会代表選考会では京都大を一尺(約30センチ)差、時間にして0.3秒差で退けて、オリンピックの切符を得た。このとき、岩崎は「本命は東大だったので、欲はなかった」、渡辺は「オリンピックに出ることにすぐには気づかなかった」とふり返る。

 メルボルン大会での成績は予選で2位、準決勝で4位、決勝には進めなかった。だが、気後れすることはなかったようだ。渡辺が話す。

「練習では隣にアメリカのチーム、イェール大の学生がいました。彼らは体がでかい。レースで外国人と並ぶのは初めてでみんなおっかなびっくりでした。でも、練習ではそんなに速いとは思わず、ずいぶん自信がついたものです」

 優勝したのはアメリカだった。その表彰式を見て、慶應大のクルーは大きな衝撃を受けた。佐々木が話す。

「イェールの学生は表彰台でフラフラな状態で立ち上がることができない。肉体的にも精神的にも極限状態になったローアウトです。私たちはあそこまでフラフラになるまで漕ぐことはなかった。これが欧米のトップ選手との差なのだろうと痛感し、大きな教訓となりました」

オリンピアンの出身大学1位って、どこ? 福原愛も選んだ「早大トップアスリート入試」の裏側(https://number.bunshun.jp/articles/-/845349)】
『大学とオリンピック1912-2020』(中公新書ラクレ) 書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
#ボート
#慶應義塾大学

他競技の前後の記事

ページトップ