欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

高評価なのに……久保建英をエメリ監督がスタメンに使わない理由とは?

posted2020/10/01 18:30

 
高評価なのに……久保建英をエメリ監督がスタメンに使わない理由とは?<Number Web> photograph by Getty Images

アラベス戦ではスタメン出場が期待されていた久保建英。登場したのは後半30分からだった

text by

中西哲生+戸塚啓

中西哲生+戸塚啓Tetsuo Nakanishi + Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

Getty Images

 途中出場からのアピールが続いている。

 現地時間9月30日に行なわれたラ・リーガ第4節のビジャレアル対アラベス戦で、久保建英は後半30分から出場した。27日のバルセロナ戦では0対4とリードをされた時間帯に投入され、相手ゴールへ鋭く迫っていった。それだけに、中2日で迎えたアラベス戦ではシーズン初スタメンも予想されたが、4試合連続の途中出場となっている。

 短い時間のなかで、「TAKE」はどんなプレーを見せているのか。お馴染みの中西哲生氏に分析してもらおう。

 ■■■

 バルセロナ戦は前半だけで0対4の大差がつきました。アウェイとはいえ追いかける立場でしたから、後半29分からの出場は少し遅いのでは、というのが個人的な印象でした。

 プレーは目を引くものでした。

 ピッチに立ってすぐにボールを受け、バルセロナの守備陣に存在感を示していきます。右サイドのニアゾーンへ進入して際どいクロスを入れたり、中央でパスを受けてドリブルで持ち込み、左サイドからのクロスに飛び込んだりと、久保が入ったことでボールの動きがスムーズになり、攻撃に鋭さが増していきました。

 4点リードのバルセロナからすれば、無理をする必要のない展開です。守備の局面なら不用意なイエローカードを受けない、接触プレーでケガをしない、といったことを考えるものです。しかし、相手側のそうした心理を差し引いても、ビジャレアルのなかでもっとも勇気を持ってボールを持ち出していったのは、チーム最年少の日本人選手だったと言えるはずです。

 バルセロナ戦から、2つのプレーに着目します。

わずかなすき間を突いた85分のラストパス

 1つ目は85分のラストパスです。中盤の右サイドからドリブルで持ち込み、ペナルティエリア右へ進入したところで相手がダブルチームで寄せてきました。ここで久保は味方にボールをあずけ、ペナルティエリア内から一度出ます。自分で仕掛けることを避けたのではありません。バックステップを踏んで、自分が優位に立てる間合いを作っていました。

 リターンパスを受けた久保は、ノーステップでゴール前へパスを通しました。久保とパスを受けた選手の間には3人の相手選手がいましたから、スペースはほとんどありません。わずかなすき間を突いたパスは、冷静かつクレバーなものでした。

【次ページ】 ゴール左を狙う「インカーブのシュート」

1 2 3 NEXT
#久保建英
#ビジャレアル

海外サッカーの前後の記事

ページトップ