野球善哉BACK NUMBER
「小中学校での投げすぎ」「ダメなのはスライダー」トミー・ジョン執刀医に聞く“ヒジを壊す元凶”
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byAFLO
posted2020/09/30 18:30
2018年にトミー・ジョン手術を受けたエンゼルス大谷翔平
「僕たちは投げるなって言いたいわけじゃない。球数制限というルールが子供を守るために作られていると理解してもらうことをきっかけにして、怪我より勝利という認識を改めてもらいたい。球数を計算して投げても、怪我する子は出ます。それを責めるつもりはないですが、投げすぎれば疲労につながる球種があるので、それを理解した上で投げる。何も知らないで、突き進んでいったら、どこかで落とし穴に落ちる。こんなに投げたらそりゃ怪我するだろうっていうのは今の現実なので、それだけでもなくしてほしい。本来、外傷は不慮の事故。タックルされて靭帯が切れたというのは防げないですが、投げすぎによる肘や肩の障害は予防できるものなのです。予防できる方法を知らないまま、勝つためにやっているから怪我人が出ていることに気づいてほしい。ラグビーのタックル禁止やサッカーではヘディング禁止など他競技は危険な行為に対してすごく厳しい。野球は7回制になっただけでね、子どもたちをいかに守るかのルールを率先してやってほしい」
今季、ロッテを引っ張るはずのホープ、種市がトミー・ジョン手術を受けた。
その背景には、野球医学の進歩と球界のマインドの変化があったのは確かだ。ただ、それは歓迎すべきことばかりではない。ひとまず、このニュースについて、野球界の多くの人が素通りすることなく、問題意識を持ってくれればと願うばかりだ。
(【前回を読む】「きっかけはダルビッシュの復活?」プロ野球で今年すでに9人、トミー・ジョン手術“急増”の背景は? へ)