欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

ポゼッションサッカーの「神髄」とは? ビエルサが演出した熱狂のリバプール戦で起きていたこと 

text by

赤石晋一郎

赤石晋一郎Shinichiro Akaishi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2020/09/24 11:00

ポゼッションサッカーの「神髄」とは? ビエルサが演出した熱狂のリバプール戦で起きていたこと<Number Web> photograph by Getty Images

リバプール戦でテクニカルエリアからチームに指示を叫ぶビエルサ

相手のシステムへ「適応」するよう指示

「マルセロはリバプール戦に向けて、いつも通りの準備をしていたはずです。リバプールの昨季の全試合をチェックして、システム、スタメン、交代カードの切り方の傾向、選手の特徴をまとめる。

 そして相手のシステムへ『適応』するように指示を出します。簡単に言えば選手対選手の『マッチアップ』を明確にするということです。マッチアップを決め、次に選手に個の対応を伝えます。例えばリバプールの重要選手である右ウィングのサラーは左利きのプレイヤーです。どんな時にカットインするのか、または縦に突破するのかというプレー集をマッチアップする左サイドバックのダラスに渡しているはずです」

 試合を振り返ろう。まずリーズの1点目のシーンでは何が起きたのか。

 リバプールは開始4分に先制した。サラーのシュートがDFコッホのハンドを誘う。PKを得たサラーはゴール中央に豪快に蹴り込み先制点を奪った。チャンピオンチームによる攻勢に晒されたリーズだが、落ち込むことなく強い反発力を見せた。

 前半12分、MFフィリップスのロングパスを受けた左ウィングのハリソンは絶妙なファーストタッチでボールをコントロールするとカットイン、追走するA・アーノルドとゴメスをかわし、世界最高峰のGKとの呼び声高いアリソンのニアを破るシュートを決める。

パシージョから生まれた得点

 この同点ゴールのプレーには、ビエルサが語る『パシージョ(通路)』の思想が色濃く現れていたと荒川は語る。 

「私の視点ではリーズの1点目には、パシージョの要素が存分に盛り込まれていました。

 リバプールは前線から激しくプレッシングをかけてくるチームです。このシーン、リーズのGKメシレへパスが渡った途端、リバプールFWのフィルミーノはGKに猛烈なプレスをかけました。ただ、フィルミーノのプレスに他の選手が連動できなかったために中央にパスを通せるコースがポッカリと空いた。

 それを見逃さなかったメシレは、アンカーのフィリップスに縦パスを出します。中央が空いたことで、『パシージョ』が出来たということになります。リバプールの中盤もプレスの連動が出来ておらずフィリップスはフリーだった。フリーでボールを受けることが出来たことで、フィリップスはハリソンに完璧なロングパスを出すことが出来ました。実はこれも『パシージョ』なのです。

 ここでポイントとなるのが、フィリップスがボールを貰うために落ちすぎなかった(ポジションを下げすぎなかった)ということです」

 通常、ポゼッションサッカーを志すチームは、アンカーがセンターバックの位置まで落ちるという動きをよく見せる。アンカーをビルドアップに参加させることでポゼッションの確保をより安全なものにしようとする考えだ。

【次ページ】 ビエルサ流ポゼッションサッカーの神髄とは?

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
マルセロ・ビエルサ
カルバン・フィリップス
リーズ
ユルゲン・クロップ
リバプール
モハメド・サラー
アリソン・ベッカー
ビルヒル・ファンダイク

海外サッカーの前後の記事

ページトップ