欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
タブロイド紙の“煽り報道”に要注意 ランパードがチェルシーで名将となるための試練
text by
粕谷秀樹Hideki Kasuya
photograph byGetty Images
posted2020/09/23 19:00
2000年代チェルシーの中盤を取り仕切ったランパード監督。現役時と同じくメディアとの付き合い方も1つの大事な要素となるはず
“盛られて”報道されるパターンも
また、記事の内容にふさわしくない見出しで大衆の興味を惹いたり、信憑性の欠片もなかったり、取材対象者としては甚だ迷惑なメディアとの付き合い方も難しい。
オフレコが通用せず、ちょっとした会話も“盛られて”伝えられるケースが頻発している。ランパードが「今日の出来に満足せず、さらに上を目指してほしい」と語ったにもかかわらず、「マウントに不快感」と意図的に歪めるパターンだ。
こうしたメディアは無視すればいい。ただでさえチェルシーは、フロントと現場の不和が取り沙汰されてきた。アブラモビッチ対モウリーニョ、ベニテス対ジョン・テリー、アントニオ・コンテ対ダビド・ルイス……。不安を煽りたがるタブロイド紙は、ランパードを信頼する若手とベテラン勢が対立する構図を、謎の関係者、友人、家族など、架空の人物を交えながら描いていく。
現役当時のランパードも、何度となく物語の主人公に祭り上げられた。監督、コーチに意見しただけで、「ランパード、反旗を翻す」と騒がれたこともあった。造られたスキャンダルとの戦いは心得ている。経験不足の若者たちが誤報に踊らされる心配は、それほどない。
“クロップ的”フットボールの志向
チェルシーの下馬評は、ユナイテッドと並ぶ三番手だ。
リバプールとシティには及ばないものの、チャンピオンズリーグ出場権は確保できるとの予想が圧倒的だ。オリビエ・ジルー、クリスティアン・プリシッチ、ハドソン・オドイ、エイブラハムといった昨シーズンの戦力に、ツィェク、ベルナー、ハバーツが加わった前線のポテンシャルが、高く評価されている。
さて、新戦力の顔ぶれから推測すると、ランパードはよりダイレクトなアタッキング・フットボールを目指している。
グアルディオラよりはクロップに近く、プレスの強度も今シーズンのカギを握るに違いない。昨シーズンは攻→守の切替に手間どり、カウンターから失点、ピンチを招くケースも少なくなかった。