野ボール横丁BACK NUMBER

あさのあつこが甲子園に思うこと。
「人間教育って、怖いですよね」 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2020/08/13 08:05

あさのあつこが甲子園に思うこと。「人間教育って、怖いですよね」<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

大人たちはちゃんと責任を果たしたと言えるのか、あさのさんと中村さんの会話は何度もそこへ戻ってきた。

文武両道の文は進学率でしかない。

――今回、夏の甲子園が中止になったとき、「高校野球は教育の一環である」という言葉がまた出てきました。つまり勉強が遅れていて、夏休みに授業を受けなければいけない学校もある中で、部活動がその妨げにはなってはいけない、と。あの言葉、邪魔だと思いませんか?

あさの「教育って、そんなにちっちゃなものじゃないですよ。英単語を覚えるとか、問題集を解くとか。野球が教育だというのなら、グラウンドでしか学べないもののために大会を開催します、と言うこともできる」

――そうなんですよ。要するに、あの言葉は「野球も教育のうちの1つだ」という意味ではなく、高校野球は学業より一段下で、学業の邪魔はしませんよと言っているわけですよね。スポーツにはそもそも教育的な要素も含まれているわけですから、そこまで自ら卑下する必要はないのに、と思ってしまうんです。

あさの「誰も深く考えてないんでしょうね。教育とは何かということについて。21世紀枠の高校を選ぶときも、選考基準の1つに『文武両道』というのがあるんですけど、その『文』は何かと言うと、要は進学率なんです。偏差値がこんなに高いとか、有名大学に何人入っているか、という。なので私が『農業高校の生徒が一生懸命、鶏や豚の世話をしているのも文なんじゃないですか』って言ったんです。でも、ぜんぜん相手にされなかった。文のとらえ方が古いし、かたい」

――確かに、21世紀枠は公立の進学校のための枠になっている雰囲気があります。

あさの「最近はだいぶ、よくなってきましたけどね。農業高校とかも認められるようになってきた」

――高校野球は人間教育の場だという言い方にも抵抗を覚えます。そうなるのは理想かもしれませんが、そうである必要はない。スポーツはスポーツ、野球は野球であるだけで、十分素晴らしいものなわけですから。

あさの「人間教育って、ちょっと怖いですよね。わからないのに、わかったように語ってることもたくさんあると思うんです。何が正しいかの答えを出すのって、選手たちじゃないですか。その答えは何年後かに出るものかもしれないし、一生問い続けるものかもしれない。教育は、場合によっては、その答えを奪う行為でもある。その自覚があるかないかは大切ですよね」

(関連記事より前編の『あさのあつこが語る甲子園への愛憎。書く原動力であり、アンチでもある。』もぜひお読みください)

『金足農業、燃ゆ』

「Amazon」で購入

文藝春秋BOOKS

『金足農業、燃ゆ』

あいつら、普段はパッパラパーだけど、野球だけは本気だったから。(女子マネ) 2018年夏の甲子園。エース吉田輝星を擁して準優勝、一大フィーバーを巻き起こした秋田代表・金足農業は、何から何まで「ありえない」チームだった。きかねぇ(気性が荒い)ナインの素顔を生き生きと描き出す、涙と笑いの傑作ノンフィクション。

<本体1,800円+税/中村計・著>

書籍紹介ページへ(文藝春秋BOOKS)

関連記事

BACK 1 2 3
あさのあつこ

高校野球の前後の記事

ページトップ